今日はこの曲を聴きたい気分です
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

寒の戻りの冷たい風が吹いていました。
今日は長男君の「学位記授与式」に出席しました。
大学院は”卒業式”って言わないんですね。 知らなかったよ・・・

”我が子の母校は我が母校”
入学式の時に言われた言葉が懐かしく思い出されます。
桜吹雪の中、初めて校門をくぐってから早6年も経ちました。
もう、来ることもないんだろうなぁと思うと
何だかシミジミしてしまいました。

「考動力とチャレンジ精神を持ち、
限りない力を発揮して日本や世界に貢献してください」
”行動”ではなく”考動”なのね。。。なるほど。。。
学長のはなむけの言葉を聞きながら
長男君だけでなく、
なっちゃんや末っ子君・・・3人の子供たちの
小さい頃からの思い出が走馬灯のように頭の中を巡っていました。

彼は小学校の卒業文集に
「大人になったら、地震で壊れない町を作ります!」って書きました。
その宣言通りに、建築を学び
町造りをする会社に就職が決まりました。
彼の夢が形になってきています。
夢を形にする力 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
思えば叶うんですね。
彼らしく、自分の道を歩き始めています。
それぞれの春が始まります。
私も前を向きましょうね。
新しい季節を新しい気持ちで迎えましょうね。
もうすぐ、長男君の引っ越しです。
がんばれ、がんばれ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆