◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
梅雨の真っただ中・・・
今日のように台風がらみのややこしいお天気の日は、
何となく憂うつな気分になりませんか?
何故かわからないけれど
雨の日は何もする気にならなかったり
何となくダルイ感じがしたり
ブルーな気分になりませんか?
主婦の場合は
「洗濯物が乾かない!」
「雨の中、傘をさしてのお買い物は超めんどうくさい!」
などなどの物理的な要素も加わって
より一層の”プチ不調”状態になってしまうこともシバシバです。
そうなんです。
わたしだけじゃあ・・・・ないんです(笑)
あなただけでもないんです。
実はその体調不良の原因はお天気のせいなんですよ。
(原因がわかるとちょっと気が楽になるでしょ?)

言わずもがな・・・
高気圧の日は晴れの日が多く、
低気圧の日は雨の日が多いです。
この天気による気圧の変化が自律神経に作用すると言われています。
晴れた日は空気中に酸素がたくさんあるので
活発に動いても苦になりません。
雨の日は空気中の酸素が少なく、
気分が落ち込んだり、なんだかだるく感じてしまいます。
なぜならば、雨の日は副交感神経が働いて、
カラダがお休みモードになってしまうからです。
お休みモードになったからといって、
家でじっとしていると、幸せホルモン「セロトニン」が不足してきて、
気分の落ち込みに拍車をかけてしまいます。
雨の日もちょっとがんばって家事をしてみたり、
雨でも楽しめるプランでお出かけしたりしてみましょう♪
お食事から「セロトニン」を作ってくれる材料を補うことも
一つの方法です。
セロトニンはトリプトファンとビタミンB6を組み合わせて摂ることで、
体内で合成してくれます。
トリプトファンは植物性のタンパク質を多く含む食材
(バナナ、豆乳、赤身魚、納豆、そばなど)
ビタミンB6はバナナやさつま芋、にんにくなどに多く含まれています。
だる~~い雨の日も
できるだけ動いて、しっかり食べて
元気に乗り切りましょうね(*^o^*)

ブログを紹介し合って人気ブロガーになれる
【アメクリップ】
耳つぼダイエットに関するお問い合わせ
カウンセリングのお申し込みはこちらまで → ☆
「耳つぼダイエットのカウンセリングが受けたいです!」と
お電話、メッセージをくださいませ。
℡ 070-5463-8902

最近、ゆーちゃんの写真ばかりで
他のニャンズがすねています(・Θ・;)
かわいいから、仕方ないよね?

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ダイエットサロン"Joy"

Facebookページも宣伝

