この季節になると必ず聴きたくなる一曲。
昨日、Facebookで母校の校舎の立て直しが始まった事を知りました。
懐かしい校舎が無くなってしまう・・・・寂しいです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
先日、シャイアの避妊手術をしました。
術後、傷口をなめたり、噛んだりしないように
タオルで術後服を作るように獣医さんから言われました。
が・・・・
タオルで作ると非常に動きづらいことが判明しました。
ネットで検索するとたくさんの方が術後服の作り方を教えて下さいました。
私もネット検索のお役に立てばと思い、
ここに術後服の作り方を残すことにしました。
これから女の子のネコちゃんを飼う予定の方、ご参考になれば幸いです。
用意するもの 着古したTシャツ
裁ちバサミ
避妊手術後のネコ
作り方

着古したTシャツを用意します。
あまり薄すぎると柔らかすぎて脱げてしまいます。
逆にしっかりした生地だとフィット感に欠けます。
色柄物の方がカワイイです。
私も探しましたが、残念ながらママン家には無地のTシャツしかありませんでした。
ボーダーとかピンクとかは無いのかい!(。・ε・。)

身頃の部分を大胆に切り離してください。
脇から上はいりませんので、切り刻んでキッチンの掃除用などにお使いください。

脇の部分を切り開き2枚に分けます。

両脇部分を重ねて半分に折り、折山を上にして置きます。
(すいません。写真を横に向ける術がわかりません。
この写真では折山が上になっていません・・・ごめんなさい^^;)

写真左側が首側になります。
こんな感じに切れ目をいれます。
お尻部分は斜めにハサミを入れておきましょう。
おトイレがしやすいです。
前足、後ろ足が出る部分にも切れ込みをいれます。
(寸法はだいたいです・・・いい加減ですいません


広げるとこんな感じです。
ネコを拉致してください。
嫌がって暴れると思いますが、
気にせずに前足から切り込みの穴に突っ込んで首の上くらいの位置で紐を結びます。
ジタバタするネコを尚も抑え込んで
背中で後3本紐を結びます。
フーシャーと怒られてもくじけずに
後ろ足を切り込みに突っ込んでください。
残りの紐を結んで完成です!!
お疲れ様でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

いかがでございましょうか?
抜群のフィット感でございます。
あなたのお好みでもっとカワイイTシャツを選んで
ファッショナブルな術後服を作ってあげてくださいまし。
残りの一枚の生地もついでに同じように切っておくと
汚れた時の替えになります。
作るのに失敗しても
途中で汚されても
着古したTシャツなので残念感がありません。
この記事がどなたかのお役に立てば幸いです。
ご縁があって共に暮らすことになったネコちゃんが
あなたと一緒の時間を
幸せに過ごすことができますように。