1月は、いつもと違うギア比で動いていた。
急がずに忙しくて、停止することなく休んで。
無理はしていないけど走って、まだ動けると思っても手を放した。

思考よりもカラダが私の動かし方を知っている。
従えば不思議と、キツくても一日分のエネルギーだけ消費できたし、前に進んでいた。

昔はあれだけ自分に動けとハッパかけても、ちっとも動いている気がしなかったのになあ。


お客さまからお香を頂いた。
ブログでお線香の話を読んでくださったらしい。
もともと香りには縁のなかった私だけど、去年末はどうにも(この一ヶ月とは違った意味で)キツくて、打破したい願いもあって始めたことだった。
数日は部屋がお寺のような荘厳な雰囲気になったけど、香りは嫌いじゃない。

ただ、居間はご飯を食べるので厳しいな…と考えたところ、玄関が最適だった。

普段は盛り塩をしているけれど、冬場は湿気ですぐ溶ける。
交換するのも手間だし、どうしたもんか…と思っていたところだったので、渡りに船だった。
小さな瓶にいくつも香りが入っているのもオシャレ。
嬉しいことにお香立てが今年の卯年。
細やかなお心遣いに痛み入る。


さっき火をつけてきたから、明日の朝には香りだけが立ち込めているはず。
出るときも帰っても、ふんわり香る。
なんてささやかで、豊かな生活だろう。
これまではストレスのないように心を配っていたけれど、これからは自分を満たすためのプラスアルファに目を向けてもいいかもしれない。魔除けにもなるし。


ちなみに去年から始めた習慣は、髪の手入れと夜のワイパー掃除。
前者は有識者の知恵入れもあって、だいぶ髪質がよろしくなった。憧れのふわふわツヤツヤ。
今年こそは梅雨で爆発せずに済むだろうか。

後者は、家でのエネルギー回復が早くなった。
つまりお家パワスポ化に成功。
両方、今も続いている。


今年の習慣は、香りのある生活。
寝室にエアコンがないので、今は隣の部屋と開け放しているけど、春になったらこちらで焚いてもいいかもしれないな。

一年の終わりにどうなっているか、今からとても楽しみにしている。