現在メインで使っているPRS SEのチューニングがイマイチ安定しないので、ベグをGOTOHのマグナムロック(SG381MG)に交換してみた。

元々付いていたベグと大きさがほぼ一緒なので、ねじ穴もそのまま使えて素人の自分でも簡単に交換できた
ベグに弦を巻きつけなくて良いので弦交換がとっても簡単
チューニングも以前よりも安定した感じです
先日、ギタータンクで16,000円で購入したギターは、まずはPUをダンカンのSH-14に交換。
前はモコモコとした音だったけど、エッジの効いた音に変わった
さらにブリッジもオクターブを合わせるため、GOTOHのバダス・スタイルの510UBに交換。
アンカーの穴の直径はピッタリだったが、深さがやや足りなかったので、自分でドライバーでゴリゴリ削ったら装着できた(笑)

見た目もなかなかカッコイイ
こちらも後日、ベグをマグナムロックに交換予定。
すでにギター本体より改造費用の方が高く付いてるがなwww
まずは土日に弦を張って音出してみよー

元々付いていたベグと大きさがほぼ一緒なので、ねじ穴もそのまま使えて素人の自分でも簡単に交換できた

ベグに弦を巻きつけなくて良いので弦交換がとっても簡単

チューニングも以前よりも安定した感じです

先日、ギタータンクで16,000円で購入したギターは、まずはPUをダンカンのSH-14に交換。
前はモコモコとした音だったけど、エッジの効いた音に変わった

さらにブリッジもオクターブを合わせるため、GOTOHのバダス・スタイルの510UBに交換。
アンカーの穴の直径はピッタリだったが、深さがやや足りなかったので、自分でドライバーでゴリゴリ削ったら装着できた(笑)

見た目もなかなかカッコイイ

こちらも後日、ベグをマグナムロックに交換予定。
すでにギター本体より改造費用の方が高く付いてるがなwww
まずは土日に弦を張って音出してみよー
