パタヤでは数年前からシーシャ(水たばこ)が大流行
シーシャとは、専用の香り(フレーバー)付けがされたタバコの葉に炭を載せて熱し、出た煙をガラス瓶の中の水を通し吸うもの。
これがシーシャパイプ。結構デカい!!

ここから吸います。

以前はアラブ人街でしか見かけなかったけど、今はどこでも入手できて、バービアなどにも出前可能。
自分は非喫煙者で、さらに言えばお酒が好きでも隣で煙草吸われるとゲンナリする位の嫌煙家であるが、これは全くの別物。
フレーバーは、アップルが有名だけど、グアパやミント、グレープ、チョコなどいろいろと選べて、煙も甘くてイイ香り
水をくぐらせるので、ニコチンやタールもほとんど無い(らしい)。
パタヤのシーシャバーでは1回280円ほどで吸えて、1回で1時間近く楽しめる。
現在はDISCOにも置いてあるけど、値段は3倍以上取られます
シーシャバーでビール飲みながら、生バンドの演奏に耳を傾け、シーシャを吸うのは至福の時間
周りはアラブ人とロシア人ばかりで日本人は自分しかいなかったけど
札幌では狸小路7丁目のM's Spaceにある「あんずや」という店でシーシャが吸えるよ
実は自分の家にも小さなシーシャパイプがあるのだが、現在は部屋のオブジェになっています(笑)


シーシャとは、専用の香り(フレーバー)付けがされたタバコの葉に炭を載せて熱し、出た煙をガラス瓶の中の水を通し吸うもの。
これがシーシャパイプ。結構デカい!!

ここから吸います。

以前はアラブ人街でしか見かけなかったけど、今はどこでも入手できて、バービアなどにも出前可能。
自分は非喫煙者で、さらに言えばお酒が好きでも隣で煙草吸われるとゲンナリする位の嫌煙家であるが、これは全くの別物。
フレーバーは、アップルが有名だけど、グアパやミント、グレープ、チョコなどいろいろと選べて、煙も甘くてイイ香り

水をくぐらせるので、ニコチンやタールもほとんど無い(らしい)。
パタヤのシーシャバーでは1回280円ほどで吸えて、1回で1時間近く楽しめる。
現在はDISCOにも置いてあるけど、値段は3倍以上取られます

シーシャバーでビール飲みながら、生バンドの演奏に耳を傾け、シーシャを吸うのは至福の時間

周りはアラブ人とロシア人ばかりで日本人は自分しかいなかったけど

札幌では狸小路7丁目のM's Spaceにある「あんずや」という店でシーシャが吸えるよ

実は自分の家にも小さなシーシャパイプがあるのだが、現在は部屋のオブジェになっています(笑)
