え?!11月もすでに、、、10日がすぎようとしています(@_@;)


3か月以上もここを放置してしまい。。。。

はい、、、

私、2004年から楽天ブログを始めており今に至る…なんですが


こっちはKIMONOと分けようかと思いきや


なんだかとっても多忙になってしまい・・・って、いいわけ!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


着物着付け講師も研修講師も


やっぱりどちらも私ですわ~


特に区別は、、、むずかしいな、、、



名東生涯学習センターにて始まった、子育てママの学ぶ会

「Say yes! 名東」←私、先生役でよばれるんですけど


その中からも


「母の着物をきてみたい!」「KIMONOライフあこがれ!」

と有志がまた集まって、きもの倶楽部がはじまり~の。。。。。


七五三着付けたのまれたり。。。


すべてがつながっていくので


おもしろいです!


今日は、

東別院にある、女性会館で「コミュニケーションのコツ」3回目の講座


すっごく素敵な女性30名+男性①名があつまって

講座を、空間を、学びを、私を?!楽しんでくれました!


あすは

港区の小学校で、地域ふれあい実践講座2回目です。


明後日は、夜、企業の人事交流会


土曜は、高校の同級生たちと「杉浦貴之さんライブ」&ランチ会


日曜は

42.195キロを10名で走るリレーマラソンに参加!


ん~~~、、、、


あっという間に一週間が過ぎ

来年にむかっている・・・・


ふぅ~(+o+)




炎天下でしたが、


ミッドランドスクエアー、名鉄、JR広場にて


名古屋地区街づくり協議会主催「打ち水大作戦」


200名強の参加者、ギャラリーのもと  無事開催完了!



協議会事務局、協力の会員様方

この日のために、企画準備


ご苦労様でございました!

(後かたづけの都合j上、打ち上げは後日と言うことで、ビールも飲めず・・・?!)



私は、

旧知の美人KIMONO講師陣&臨機応変な助っ人 7名で


名古屋モード学園の学生さん、70名ほどに浴衣着教室のお役でした。


みんな超 「かわいい!」

 格好は、モード系でクール、はいから?!(死語かな)です、

それで

礼儀正しく、まじめに取り組んでくれて

2時間ばっちりの授業は、きっと身になったことでしょう。


よかった~♪



70名の若者の浴衣姿は

偶然通りかかった人たちの目をひくひく!

暑さ満開の中、文句も言わず打ち水してくれました、、、

感謝感謝。。。


外人さんに写真も撮られてましたね~



東海泰子センターからの

和太鼓集団は

何人も来て下さっていて、びっくり!迫力でした!


アースのエコレンジャーも、東海テレビの取材にポージングで活躍。。。



事務局さん!


本当におせわさまでした!


打ち上げたのしみにしております~!!!





7月20日(火) 午後3時半より


名古屋駅前のミッドランドスクエアービル西側歩道をメインに


打ち水イベントがあります!(名古屋駅地区街づくり協議会主催)


わたくし・・・

駅周辺企業様が運営する街づくり協議会の ワークショップをファシリテーとさせていただいたご縁から

アドバイザーなるかかわりがありまして

この日も参加するのですが!


これまた、別のご縁から、わたくし・・・

名古屋モード学園の学生さんたちに「浴衣の着付け」授業をこの日開催しまして

そのまま

着物姿のモードっこたち、総勢65名を

この打ち水イベントに誘導しまして、きらびやかに、ワイワイと 賑やかしくの参加となる予定です!



「去年は、浴衣の女性を集めることがたいへんだった・・・」

との事務局の声を受けまして、


こんなことに発展してみたのですが


それはそれは、企画の企業のおじさま方にも

若者たちのイベント参加を喜んでいただいてます。。。


私も、モードな学生さんたちに遭遇するのが

今から楽しみです♪


初めは、一クラス24名のお話が

「私たちも浴衣が習いたいです!」ということで

二クラス増えてしまったので


さすがに一人では手に負えず


きものの講師仲間に助っ人を頼み

6名ほどで講習を分担します。


それも、お祭り騒ぎでしょう!わくわく。



打ち水イベントでは、東海太鼓センターから

イケメンの太鼓パフォーマーも参加の予定。

あと、NGOアースのメンバーは、モモレンジャーなどの扮装で打ち水をしてくれます。


お時間のあう方は

通りがかりに参観していってくださいませ!