こんばんは。


今日は身内の者が西に向かうというので、新横浜駅に見送りに行きました。


その前に先にWINSに行っておこうと(なんせPAT口座には残高ゼロ)、いつも行くWINS横浜に寄ってから新横浜駅に回るルートを考えていました。


うちは京急線沿線なので、WINS横浜へは日ノ出町駅一択です。

WINS後は桜木町駅に行きます。

そこからJRにするか、横浜市営地下鉄にするか。


地下鉄に決めまして、新横浜の地図を偶々見ていたら、地下鉄駅の日産スタジアム側にはWINS新横浜があることに気づきました。


行き先変更、WINS新横浜。

横浜まで京急線で行き、そこから地下鉄。


ところが地下鉄を新横浜駅で下車したら、WINS最寄りの10番出口が閉鎖されておりました。

昨年の10月からだったらしい。

日頃は新横浜(駅)は新幹線に乗るのに利用しても、街中には出ていかないから知りませんでした。


さらにこの時、僕自身の誤認識がありました。

中山の開始が10時で、京都の開始が10時10分と勘違いしていました。


そのため、フォートポータル(ユニオン)が出走した京都 1Rは実は9時50分の発走で、僕のWINS新横浜入館は9時52分。

1階の大型スクリーンを覗いたら、京都 1Rがスタートしていました・・・。


フォートポータルが勝っていないことだけは分かりました。

https://x.com/iphone6spluscom/status/1743454013516128756?s=46&t=APp_3UOUe_xJ-Tg-0xdCLg


京都10R 万葉ステークスに出走するディナースタ(ノルマンディー)絡みの馬券を買って、新横浜駅に引き返しました。


新幹線ホームで見送りました。

実は、今日はもしフォートポータルディナースタか両方か口取りに当たっていたら、早い時間帯に僕もここから新幹線に乗っていました。


どちらも落選したものですから遠征はナシ。

ディナースタのレースは自宅で観ました。

https://x.com/iphone6spluscom/status/1743526512509530590?s=46&t=APp_3UOUe_xJ-Tg-0xdCLg


本日出走した2頭の結果をあらためて。


“初日”は出ませんでした。

明日以降に持ち越しです。



明日の出走予定です。


ティンク(社台)が重賞に出走します。


過去2戦の内容があまり良くないというか、不甲斐ない結果を反映してか、現在14頭立ての12番人気に留まっています。


このレースは口取りチャレンジです。

40口馬であり、重賞時口取りは20人まで枠が増えるので、人気薄も“後押し”したか、無事に申し込みは通りました。


重賞口取りチャレンジは、2019年のウィクトーリア(シルク)のローズステークス以来です。

あの時は 3着で口取り成りませんでした。

(ちなみにこの日の新馬戦を勝ったのが三冠馬コントレイルでした)


相手は強いと思いますが、クラブも1勝馬のティンクを敢えて重賞に出してくれたのですから、若武者佐々木大輔騎手を背に一発狙っていきます。


ティンク、頑張れ!



今年は趣味を広げてみようと思いまして、チェスを覚えることにしました。


年末になったら、どうなったか聞いてください。



最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。