おはようございます😃
先週末土曜日は、ディナースタ(ノルマンディー)応援📣で京都に行きました。
午前9時台新横浜発の新幹線🚄に乗車。
弁当🍱は買わず飲み物だけで、京都に着いてから『スパイシーマサラ』でカレー🍛を食べようと思っていたのですが、駅ホーム売店でこれを見つけてしまいまして。
もち、買いましたがな😂
京都に着いて、その足で向かったのがこちら。
御金神社⛩️
馬友さんが「愛馬の必勝祈願は必要ですよ」と言われたのを聞いていましたし、まだ参拝したことがなかったので、向かったのでした。
その後実際にディナースタが勝ちましたから、御利益がありましたね❗️🙌
ただ、次の日の府中に出走したティンク(社台)は負けたので、祈願当日限定か京都限定だったのかも知れませんが、御金神社様、ディナースタを勝たせてくださってありがとうございました🙇♂️🙏
御金神社参拝の後は、地下鉄🚇烏丸線を南に、京都駅を過ぎて終点の竹田まで。
ここで近鉄線に乗り換えて、丹波橋で下車。
向かった先は、
丹波橋駅から住宅街の坂を歩いて上がっていきました🚶
伏見桃山城の後は丹波橋駅を越えて反対側に。
先日テレビ📺で視た酒造工場🏭さんのエリアに行き、もし販売コーナーでも開いていたら寄ろうと思ったのですが、土曜日だったから?やっているところを見つけられなかったです。
その道すがら
ここでふと、伏見の寺田屋を見ていこうと思い立ち、府道115号線を南下。もちろん徒歩🚶です。
寺田屋は、坂本龍馬が襲撃をかわして脱出した寺田屋事件の舞台です。
入場券
土佐藩の藩札を模しているそうです。
寺田屋を辞した後は、さらに南下。
最終的に京阪電車の中書島駅に辿り着きました。
中書島から電車に乗り、淀で下車。
やってきたのがもちろんここ。
その日の最終目的地、京都競馬場🏇
ディナースタの比叡ステークス優勝🏆が、この旅の締め括りでした☺️
今週末の出資愛馬の出走が確定しました
土曜日の京都 8Rを予定していたグレアミラージュ(ユニオン)は除外濃厚ということで、出馬投票せず回避。来週の中京に回るそうです。
ローブエリタージュ(シルク)は、今週から短期免許で騎乗するウィリアム・ビュイック騎手を背に、初の芝2400m戦に挑みます。
前走は明らかに脚を余して負けました。
終いはしっかりしているので、道中をストレス無く立ち回ることができれば。
ディスペランツァ(ターファイト)は、試金石の一戦。
本馬に惚れ込むミルコ・デムーロ騎手の手綱捌きが楽しみです。
他に煌びやかな馬が多いので、その中にあっては地味に映り特に話題にもなっていないようですが、勝利まであって不思議はありませんので、持てる力を発揮してほしいと思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。