おはようございます😃
ふだんは工場🏭勤務でして、通勤も軽装です。
ですのでスーツを着る機会はほぼ競馬関係です。
口取りチャレンジやクラブパーティーの時ですね。
12/3(日)のノルマンディーさん懇親会もスーツ着用で出席いたします。
で、その懇親会の週は、
ノルマンディー出資現役馬(デビュー済み)10頭の半数が出走見込み😵
そのうちヴァナルガンドとネイリッカは同じ鹿島特別(12/2 中山)を予定。
そこに同日の中京 犬山特別本線の(はず)のアースライザーも鹿島特別出走に含みを持たせているということです。
先日の福島放送賞が、ヴァナルガンド、ファンジオ(ターファイト)、カラレーション(シルク)の出資愛馬3頭出しになりそうでした。
その時はヴァナルガンドが東京に回って未遂に終わりました😮💨
それがまた3頭出しの“危機”を迎え、それも今度は同クラブかよ⁉️というのですから。
でも社台&ノーザン系クラブのやり繰りのようで、実現したら面白いかも知れませんね。
先週末にディナースタ(ノルマンディー)が勝って、2019年産世代出資馬の成績がこうなりました(地方競馬ぶんも含めています)。
ルピナスリード(ターファイト)は引退・繁殖入りしました。
全体でも唯一のオープン馬だった同馬の引退でその座がぽっかりと開きましたが、ディナースタが新オープン馬としてそこに着きます。
この代は世代別には2番目です。
ぜひ1番に上がってきてほしいですが、
まだトップの2016年産世代とは2億円近く獲得賞金に開きがあります。
2016年産世代には重賞勝ち馬が2頭いましたしね。
一口出資をしていて初めて命名させていただけたグランツリヒター(ノルマンディー)もいましたね。
1勝してくれましたが、レース中の故障で引退しています😢
2016年産現役馬はオルダージュだけです。
7歳ですが騸馬ですしもう少し頑張ってもらいます。
さすがに3勝クラス突破は厳しいと思いますが。
2019年産馬は4歳陣。
現役稼働馬7頭です。
更なる前進の鍵は、ディナースタを除くと、レディベル(ユニオン)とローブエリタージュ(シルク)が握っていると思います。
是非全体でのナンバーワン世代になりましょう!
先週末終わっての今年の成績です。
ここに、初めから地方馬のパレルモ(ターファイト)の 9戦 2勝を加えるので、154戦14勝(14勝140敗)ということになります。
10敗と引き換えにひとつ勝っているということですな😔
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




