おはようございます😃
先週まで終わって。一口馬主DBより。
出走数が多いので、着を拾い続けて何とか見られた成績に。
それでも今年の月間最多出走の8月の未勝利にはガッカリ😞
一口馬主DB上では、現在25連敗中ということだ。
クラブ別
シルクは、昨年から、25連敗中。
ターファイトも、昨年から、20連敗中。
ユニオンは、12連敗中。
ノルマンディーは、9連敗中。
東サラは、5連敗中。
サンデーは、連敗中。
上記は古馬中心の成績。
未来を担う2歳馬たちは、6頭が8戦。
掲示板内を確保した馬もいるし、全体から見たら着順的には悪い滑り出しではない👍
君たちは希望の光💡だ❗️
ただ来年の牡馬クラシック出走を狙いたいと考えた時には、
6頭しかいない中、すでにフォートポータル(ユニオン)は去勢されることが決まった。
ロゴサウンド(ノルマンディー)もどちらかというと、ダート短距離路線に力を発揮するはず。
残る4頭、ブリッツクリーク(ノルマンディー)は負けた2戦は1200m。距離が短過ぎたと思う。中距離を使われれば。
ディスペランツァ(ターファイト)は今週末の阪神 2歳未勝利戦に、鞍上にミルコ・デムーロ騎手を配して挑む。
管理される吉岡辰弥師は、デビュー前は大いに期待されていたであろうフォートポータルとディスペランツァの振るわなかった初戦を見たためか、この中間のディスペランツァへのコメントがトーンダウン気味だが😅ひとつ使われた上積みはあると思うので、期待は大きい。
僕の出資愛馬にデムーロ騎手が騎乗した時の成績
いけるでしょう❗️😆
マグナレガリア(ユニオン)は、フォートポータルと同じくセレクトセール購入馬。
父はまだまだ勝ち星を伸ばせていないレイデオロ。
トレセン入厩時に疝痛騒ぎがあったが、快癒しゲート試験もパスしている。
管理する相沢郁師は同じユニオンのビターエンダーを牡馬クラシック三冠競走に皆勤させたし、マグナレガリアはちょっと面白い存在と思っている。
ニュージーズ(シルク)はクラブや厩舎や募集価格を考えたら、この世代のエースとすべき存在なのだろうが、育成状況をみるとグッと来るものを感じられないでいる。
さらに、先日は同じシルクのひとつ上の代のチャーチモードの故障→引退が決まったし、ニュージーズの父リアルスティールは件のフォートポータルと同じ💦
不安の方が大きい😣
1歳出資馬ラインナップ
牡馬は1頭だけだったとは⁉️
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。






