おはようございます😃
今日は全国高等学校野球選手権大会の決勝戦が行われる。
宮城県代表の仙台育英学園高等学校と、神奈川県代表の慶應義塾高等学校が対戦。
まともにやれば、仙台育英高が8-1ぐらいのスコアで慶應義塾高に勝つのだろう。
ところで、北海道日本ハムファイターズの郡司裕也選手はどちらを応援📣するのだろう?という投稿をSNS上で見たが、仙台育英高に決まっているだろう。
郡司選手が“慶應義塾”を応援したところで、大学の話ではないのだから、それは違うんじゃない?
どちらが勝っても試合後にはコメントをする(させられる)のだろうが。
今週末土曜日の小倉でデビュー予定のディスペランツァ(ターファイト)。
半姉のルピナスリード(ターファイト)に出資しており、また預託先が吉岡辰弥厩舎だったので、昨年の展示会会場で迷わず即出資申し込み。
逞しい馬体に、“大正義”左後一白😆
出走予定の小倉芝2000mは、同じターファイト、谷川牧場さん生産のファンジオが新馬勝ちした舞台。
吉岡辰弥厩舎は、ルピナスリードで4勝。
吉岡師は谷川牧場OBと聞くので、見えないプラスアルファに期待😎
騎乗するのは西村淳也騎手。
昨年4月、カラレーション(シルク)で勝利。
その他は、その時々の騎乗馬の状態もあるが、掲示板に届かないことが多い。
彼の騎乗如何にかかっている😤
僕の出資ルーラーシップ産駒と言えば、ディアンドル(シルク)。
これからディスペランツァは、僕の中では重賞を2つ勝ったディアンドルと比較されていくことになる😌
一口馬主DBで確認したルーラーシップ産駒クラブ馬の獲得賞金順トップ10。
当然?ながら、断然社台グループ系が圧倒的😵
(ただクラブとしての社台は不振。リュミエールドールの2勝クラスが最高成績)
この中に入っていけるか、ディスペランツァ❗️
どなたかのご投稿か記事で見たのだと思ったが、吉岡辰弥厩舎は牡馬と牝馬の勝率の比率が約 2:1 なのだそうだ。
それでルピナスリードで4勝なら、ディスペランツァでは8勝だね👍🤗
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。






