おはようございます。
昨日は今月に入って初の出資愛馬の出走があった。
パレルモ(ターファイト)
大井11Rに出走。
3/7(火) 大井11R クラシックTR
— いつも身近だ お馬さん (@iPhone6SPlusCom) 2023年3月7日
パレルモ 12着 / 11人気
クラシック出走という夢への挑戦は、どこまでやれるかという腕試しでもあった。
経済コースを追走しながら4コーナーまでよく食らいついたが、上位馬はそこからまた一段ギアが上がる。パレルモにはまだそこまでの力はなかった。
また頑張ろう☺️ pic.twitter.com/2NSS5pbPBz
以前ノルマンディーさんで出資していたパラダイムチェンジが東京ダービートライアルに出走し、1.9秒差の 7着。その時の勝ち馬はダービー 4着だった。
今回パレルモも残念ながら完敗で、やはりクラシックに関わるトライアルは相手がグッと強くなる。
昨日のパレルモは450kgと出走馬中最軽量だった。
480kgぐらいまで増えないか。
今後の成長に期待。
アレナリア(ノルマンディー)
笠松 4Rに出走。
3/7(火) 笠松4R
— いつも身近だ お馬さん (@iPhone6SPlusCom) 2023年3月7日
アレナリア 優勝🏆 / 2人気
2着馬に狙いを定め、ゴール寸前できっちり差し切った。
笠松でのベストレースを見せた。持ち時計を1秒以上短縮し、上がりも40秒を切ってきた。強いレースだった。
これで3勝目、JRA復帰要件⭕️👏
笹野博司師、渡邊竜也騎手、ありがとうございました😭 pic.twitter.com/syQnOO0I5R
JRA8戦全着外で地方競馬に転出。
金沢で5戦1勝、2着2回、3着1回。
笠松で4戦2勝。
転入初戦は勝つのだが、その後ポンポンとはいかなかった。
昨日も正直なところはどうかと思っていた。
地方競馬では騎手が馬を動かしてくる。
だからよほど強烈な末脚を持っていれば別だが、騎手が押しても引いても動かない(動けない)馬は苦しい。
騎手の合図に瞬時に応える反応の速さ、指示を理解するクレバーさ、センスの良さが試される。
これまでのアレナリアには、これらが欠けていると思わせるレースぶりだった。
昨日は一変していた。着差は僅かだったけど、これまででいちばん良いレースをした。
それを引き出した笹野博司師、渡邊竜也騎手は流石だ👏
ありがとうございました🙇♂️
ただ、芝のほうがいい馬だと思っているのだけれど、地方競馬で3勝挙げるのに9戦もかかったのは事実。
クラブ関係者がどのように判断するか。
すんなりJRA再転入手続きを取っていただけるか、ちょっと心配している。
『乗り替わりだと日本ダービーを勝つことはできない』
このジンクスは、一昨年のシャフリヤール&福永祐一騎手に破られていましたな。
それでも乗り替わらないほうが良いのは言うまでもない。
僕の出資3歳馬は。今年もダービーはおろか皐月賞にもお呼びではないだろう😫
今週末出走予定の3頭も自己条件。
ここを勝って、オープンクラスにいったん上がろう👍
よく思い出してみたら、去年もその前も桜花賞トライアルに愛馬が出走していた。
2022年 ルピナスリード チューリップ賞
2022年 ホワイトターフ アネモネS
2021年 ベッラノーヴァ アネモネS
今年はなし。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
