おはようございます。


今年の中央競馬では、ユニオン愛馬の現役稼働は2頭。



地方(門別)では、2歳馬コンテパルティロが7戦した。


ユニオンでのこれまで




一時は結構いたんだけどね。

まあ出資頭数自体減らしているよ。

2歳馬は2頭、1歳馬も2頭。


今年の出資は見送った。

1歳馬たちは昨年の当歳募集時に申し込んだ。


ユニオンでは嬉しかったこと、悲しかったことが両極端。


【嬉しかったこと】

ヒイナヅキ

=ユニオンで初勝利&初口取り

=藤田菜七子騎手で初勝利&初口取り

=中京競馬場初勝利、JRA全10場勝利達成


【悲しかったこと】

ワンダーワーク

=ユニオン出資1頭目、屈腱炎で未出走引退


ミッシングピース

=肺炎発症から容体悪化し病死

トレセン入厩前で正式に競走馬登録される前の出来事だったため、公式記録には一切残っていない。クラブホームページ上の引退馬情報にすら載っていない、“消えてしまった馬”。


日高牧場系クラブには、他にターファイトにも入会している。


どちらにも入会前、外から見た時は同じように見えたが、実際は雰囲気はかなり違うと感じる。


ターファイトは、まずクラブがあって各牧場が参加している感じ。


ユニオンは、独立している各牧場がまずあって、それぞれを事務局としてクラブが統括している感じ。


あくまでも僕個人の感想だけど。



まだデビュー前のユニオン2歳馬。

12/3(土)の中山に、アリアロマンティカが出走予定。


新ひだか町の稲葉牧場さん生産

 父 レッドファルクス

 母 カラフルロマンス

 母の父 タイキシャトル

母の曽祖母は桜花賞馬オグリローマン



(写真はユニオンOCホームページから転載)

ニューヒロインになれるように☺️



最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。