おはようございます。


出資熱も相変わらずだが、昨日からの発熱も治らない。

38℃台には入らないけど。


朝起きた時点で測ると低く出て、こりゃもうそろそろかなと思っても、生活を始めると途端に体温が上がる。


きっと就寝中に寝汗を多くかいて、体が冷やされていただけなんだと。


昨日は朝8時半から保健所に電話がつながって、その晩9時過ぎの救急医療センターでのPCR検査の回を予約できた。


行ってみると、同センターの駐車スペースを使ってのドライブスルー、ウォークスルー方式。

スタッフの方々が、サーチライトが煌々と照らす中、忙しく動き回っておられた。


結果は翌々日までに知らされる。


問診のとき、抗原検査キットでは陰性だった話をしたが、

「医療用でなければ、まず意味はありませんよ。

通常のPCRでも完全ではなく“すり抜け”がありますから」

とバッサリ。


とにかく、半ば自分はコロナとは無縁だと思い始めていたところ、このようなことに。

陽性か陰性かまだ分かっていないけれど。


ただそれでも、コロナ対応で追われる医療関係者が頑張ってくださっていることを、字面からではなく身を持って知り、あらためてありがたく思ったのだった。



2022年のシルク募集馬申し込み結果が出た。

全勝😌


決まり手は、ミュージカルウェイの21が抽優指定の上、抽選当選。


他の4頭は実績。

今回654,000円の“持ち点”で臨んだ。

サンドミエシュの21の382,000円が最高額だったので、みな実績枠300口側に入ることができた。


ところで、今回は実績ボーダーラインが例年よりも低かったように感じた。


僕は毎年シルクさんには200,000前後の出資なので、“持ち点”は毎回ほぼ同じ。


それで昨年は、実績でいけたのは3頭ぐらいだったはず。


今年のクラブ発表数字を確認したら、あと11頭が実績で可能だった。


これは皆様、ご自身の実績を踏まえ現実的に出資馬を判断されたからだろうか。

というか、高実績の方があまり頭数を取りにいかなかったような気がするなあ。

(ボーダーラインが伸びなかったから)


ご一緒させていただける皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます🙇‍♂️



最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。