おはようございます。お疲れ様です。
リッターヴォルト✖️→カラレーション○からの『崖っぷちシリーズ第三弾』は、パラッツォレジーナです。
偉大なる大種牡馬ディープインパクトの訃報を受け、その娘に出資しました。
管理する斉藤崇史調教師から、かつては、
「オークスを目指したい」
との頼もしいコメントもあった馬ですが、残念ながらオークスではなくオーラスに臨む状況です。
勝ち目はあるのか。
水曜日の園田で勝ち上がったカラレーション。
松下武士調教師のレース前コメントからは、勝利への意識が伝わってきましたが、斉藤崇先生はそれが薄く感じられます。
難しいのだろうなあ。
ブログにも何度か書いてきましたが、斉藤崇厩舎は僕と最も相性の悪いところです。
矢野進厩舎とタイ。
矢野進先生はすでに引退されていますから、今回パラッツォレジーナが敗れれば、斉藤崇厩舎は栄えないワースト1位に。
先のシルク募集では、僕はアースサウンドの20も出資候補にしていたのですが、斉藤崇厩舎との相性を考えて申し込めませんでした💦
さらに僕は、パラッツォレジーナの父ディープインパクトの産駒とも上手くいっていません。
騎乗する鮫島克駿騎手。
彼はノーブルソニックで2回の掲示板があります。その時は、友道康夫厩舎から斉藤崇厩舎に転厩した後でした。
負の“トライアングル”を打破していただきたいものです。
何とかして〜🙏
今回、パラッツォレジーナの走る舞台は小倉ダート1700m。
このコースで思い出すのは、上にも名前の挙がったノーブルソニックの初勝利時のレースです。
友道康夫先生が勝たせてくださいました。
ノーブルソニックは後にも先にもこの1勝のみでしたが、これは鬼脚を披露したレースです。
ハマったにしては強烈過ぎる印象を残しました😵
思い出しますね。
4コーナー手前の地点。
パラッツォレジーナにはここまでしなくていいから、普通に勝ってくれないものか。
もう一度。
何とかして〜🙏
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。










