先週実施されたユニオンの先行募集受け付け。
抽選になったレディインディの19、プリンセスゴールドの19の当落通知とともに、他馬で出資確定された方への連絡文書も行っているようですね。
(クラブHP上の文言からは昨日発送だと思っていましたわ)
うちにはまだ届きませんでした。レディインディの19の結果、分かりません。
うちは神奈川県のY******A市とY******A市のボーダーエリアにあります。
僕のY******A市は、東京都港区(シルク)と東京都千代田区(ユニオン)から送られてくるものは中1日かかります。
いつも不思議に思っています。
東京都中央区(ノルマンディー)からは翌日には着いているように思いますがね。
東京都江東区(ターファイト)からはどうでしょう。中1〜2日かな。
というのも、2018年の春にユニオンに入会したとき、ユニオンとターファイトを天秤にかけていて同じ日に資料請求したのですが、1日早く届いたユニオンにした経緯があります。
(ターファイトには今春入会しました)
ユニオンはわずかながらもエアラホーヤの19が残口ありですね。
今週金曜日から通常受け付けが始まりますが、満口まで時間の問題でしょうね。
僕は今年は、できるだけ新規もしくはまだ未出資の種牡馬の仔でいきたいというのがあります。
エピファネイア産駒はベッラノーヴァ(シルク)とレッドエタニティ(東サラ)がいるので、エアラホーヤの19はパスです。
同じ理由で抽選になったプリンセスゴールドの19も見送りました。
結果待ちのレディインディの19は、通れば初のキズナ産駒です。
外れたときは、父リオンディーズのエスジーアンクルの19または父ビッグアーサーのティファニーケイスの19を考えています。
ただ、ビッグアーサー産駒はターファイトにもディマクコンダの19がいます。
ビッグアーサー産駒も楽しみです。
ノルマンディー出資愛馬のジュネスドールとソティラス。
中央登録を抹消して、明日のサラオクに上場されることになりました。
結局のところ、両馬とも輝いてみえたのはともにデビュー戦でした。
ジュネスドールは1回目のスリーアウト回避になった福島戦3着がありましたが、あれは西村淳也騎手の超ファインプレーでした。
ソティラスはデビューからの2戦をみたら、時間はかかっても上位に来れるようになると思いましたが。
昨年秋、10月27日に夜行バスで新潟に観戦に行き、ソティラスの未勝利戦&ジュネスドールの新馬戦をセットで観られたのが良い思い出です。
急遽の決断でしたが、行っておいて良かったです。今は行きたくても現地行けないですから。
さて、サラオクに行きますが、どうなりますかね。
ジュネスドールもソティラスもダートは不向きと思われます。1戦しかしていないけれど。
ジュネスドールはクリストフ・ルメール騎手まで頼みましたが、からっきしでした(父アグネスデジタルなのに・・・)。
ソティラスも池添謙一騎手が何もできないまま、痛恨のタイムオーバーを食らいました。
何よりクラブがファンド継続しようと思わなかったわけですから。
クラブは地方競馬でも勝利を望むのは難しいと判断したと受け止めました。
両馬の将来がこれから開けることを願っています。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
