おはようございます。お疲れ様です。

 

激動の2020年、4分の1が終わりました。

毎月平均10走しているのはありがたいことですね。

大きなケガや病気をしている馬がいないので、メール配信の近況報告を読みますが、だいたい予定したレースに出走できています。

 

ただ1月から3月までが未勝利で終わってしまったのが誤算であることは間違いありません。

2017年以来のことです。

 

過去3年間をみてみるとこうです。

【2019年】

【2018年】

【2017年】

2016年は年間通して未勝利でした。

 

 

ユニオンもセレクトツアーの中止を決めました。

他のクラブも中止を決めたところがあり、6月開催予定のユニオンもいずれそのお知らせが出るのかなと思っていましたが、本当に出てみるとやっぱり残念です。

 

2018年にユニオンに入会して、同クラブの募集馬を見学できるツアーにはまだ参加したことがありません。

 

一昨年にノルマンディー、昨年はシルクのツアーに参加。

それぞれに良いところがあったので、ユニオンはどんな雰囲気かと楽しみにしていました。

 

まあ今の状況では開催していても、最後の最後であきらめたかも分かりませんが。

 

募集馬見学ツアーは、ライフワークのように毎年欠かさず参加されている方を除いては、不要不急の件とは見なされないでしょうからね。

 

 

新型コロナウイルスを移されることよりも、移す側になるのが嫌ですね。

感染しても発症するとは限りませんし自覚症状も出ないこともあるでしょう。

 

東京からウイルスを持って北海道に行き、バラまいてくることだってあり得るわけです。

参加者は全国から集まってくる初対面の方がほとんどのはず。

迷惑をかけても何も責任取れません。

 

参加者にここまで考える人はいないでしょうけどね。

 

行政から週末の外出自粛要請が出ています。

おそらく勤務先の会社からそうした要請が出ている人も多いでしょう。

 

会社とは雇用契約に基づいているわけですから、“要請”とは言え無視して外出しコロナに陽性反応などしていたら、さすがにタダでは済まないかと。

インフルエンザなどと違うのは、“風評”が立つことでしょう。会社の取引に影響が出る懸念があります。

 

従業員の休みが相次ぎ、操業にもマイナスでしかないでしょう。

そうなると、さすがに解雇とまではいかなくても懲罰の理由のひとつになるのではないかな。

 

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。