おはようございます。お疲れ様です。
一昨日昨日と福島に出張っておりました。
ですから福島の話から書くべきところなんですが、“裏”開催の中山の話を先に。
4月 7日(日) 中山 5R 未勝利戦に、グランツリヒター(ノルマンディー)が出走しました。
結果は・・・
やりました!\(^o^)/
命名馬 グランツリヒター、勝ちました❗️✌️
坂下でコスモエスパーダに並びかける!
コスモもしぶとく脚を伸ばします。
3戦目にして勝ち上がりを決めました😆
タイムも 1分35秒を切れました。前走の同条件から 1秒3短縮しました。
1月 6日のデビュー戦。
ダート1800mで勝ち馬から 2秒9も離され 9着。
前走を芝のマイルに使って、3着に前進。
そして今回の快勝劇。
デビュー前はコース追いがなく坂路中心の調教でした。
2戦目からの中間はウッドでバシバシ速い時計を出してきました。
この 2戦からみると、初戦はやはり稽古量が不足していたか。
またダートもこの馬には合わなかった。
長く一口をやっていますが、こんなに変わった馬は初めてだと思います。
これまで上級クラスに進めた馬は、初戦から勝ち負けでしたから。
グランツリヒターは脚元に不安ありと言われてきました。
今回中1週で、それも想定段階では出走予定になかったのが、急遽出走に踏み切ったようでした。
それだけに、馬の調子が上がって出来も良かったのだと想像はしていました。
いい勝ち方でした。
伸び伸び走ってくれましたね。
武藤雅騎手は、中山初日の新馬戦でアイルチャームを勝たせてくれていました。
今回テン乗りのグランツリヒターも勝利に導いてくれて、もう武藤サマサマです。
ノルマンディー懇親会でお会いした中川公成先生も、グランツリヒターはいい馬ですよとおっしゃっていて、期待も膨らむ中勝たせてくださいました。
中川先生、武藤騎手、ありがとうございました😊
出先の福島のモニター越しの観戦でしたので、勝利の瞬間は、現場で観た時の10%オフぐらいの喜びに留めました😅
スクリーンヒーローの子、グランツリヒター。
厩舎の偉大な先輩 ゴールドアクターに続けますように☺️
ゴールドアクターも勝ち上がりは 3戦目でした。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました🙇♂️









