会社の前の席に座っているYさんは、フィギュアが好きらしく、パソコンに色んなのをいっぱいぶら下げています。
その中にイモムシのフィギュアがあったので、どこで手に入れたのか聞くと、「ガチャガチャ」だと教えてくれて、ぶら下げていたイモムシのストラップをくれました。
イモムシコレクションを売っているサイトまで教えてもらったので、イモコレ2を自分で買いました。
イモコレ1は残念ながら売り切れていました。
イモムシは元々あまり好きなほうではないのですが、むーきんぐがよく見つけるようになってからは、はなるべく一緒に観察するようになりました。

サイズの大きいイモムシはつかまるのを嫌がってもがくので、いつも捕獲用に割り箸と不織紙の排水溝用の袋(そして、袋の口を止める輪ゴム)を持ち歩くようにしています。
不織紙の袋だと、捕まえたイモムシは呼吸ができるし、ウンチをしても袋からこぼれないので、大丈夫です。
昨年の夏はかなり暑かったせいか、夏場にイモムシをあまり見かけず、スズメガの幼虫などは、10月になってからちょこっと見かける程度でした。
今年の夏は、どんな生きものに遭遇するのかな。
【むーきんぐといっしょ イモムシ関連の記事】
☆GW中、ばあちゃんちの庭の葉っぱにとまっていたいもむしの正体は? イボタガの幼虫! ⇒ コチラ
☆2週間ぶりのイボタガの幼虫たち!! ⇒ コチラ
☆消えたツマグロヒョウモンの幼虫 ⇒ コチラ
☆セスジスズメの幼虫の大災難 ⇒コチラ
☆お行儀のよいイモムシ | イラガの幼虫たち ⇒コチラ
カプセルQミュージアム イモコレ! イモムシストラップコレクション2 全6種セット
イモムシハンドブック
イモムシハンドブック 2
イモムシハンドブック 3

