今日は大阪のヴェルサイユ宮殿へ! | ヨシベエの観劇感激日記

ヨシベエの観劇感激日記

ミュージカル好きのヨシベエのブログです。特にミュージカル俳優の平方元基くんの大ファンです。映画と音楽も…あ、それからプロ野球の広島カープも大好きで、観劇と映画鑑賞の感想を中心に、時々カープのことも熱く語りたいと思います。よろしくお願いします。

やって来ました!


大阪は梅田芸術劇場〜!照れ



もとい!

大阪のヴェルサイユ宮殿〜!爆笑ラブチュー



今日、この宮殿の「鏡の間大劇場ホールともいう…)で開催されている舞踏会(ミュージカル?)は…




宝塚歌劇団OGを中心とする『ベルサイユのばら50〜半世紀の軌跡〜』です!爆笑







現役生の一人、専科の汝鳥伶さんは体調不良のために残念ながらご休演…ショボーン


代わって、OGの未沙のえるさんがご出演されておりました。




私が初めて『宝塚歌劇団』というものの存在を知ったのが、やはりこの『ベルサイユのばら』でした。おねがい


そりゃあもう、日本中で話題になっていましたもの…



あの!

「宝塚歌劇団」で

『ベルサイユのばら』

やるんだってばよ!


てな感じで、テレビのワイドショーなんかでも散々取り上げられたし、何よりテレビで(NHK?)で放送があったんですよ!


(だから、四国の田舎町のテレビと漫画大好きっ子の私でも観れたんですね…^^;)



私の記憶の中にあるオスカルとアンドレはオスカルが安奈淳でアンドレが榛名由梨、フェルゼンが鳳蘭でマリー・アントワネットが上原まりさんでした。

(よく覚えています!笑い泣き


私はオスカルとアンドレより、フェルゼン役の鳳蘭さんが素敵で、フェルゼンとアントワネットの道ならぬ!?(それゆえに純粋な?!)恋の行方!?の方にドキドキしました…

(「大人の恋」ってやつ?^^;)←もう、おませちゃんなんだから…笑



それにしても…


皆さん本当に楽しそうだな…(*≧∀≦*)



宝塚史上何度か再演、再再演…をされてきて、新人公演でやった役を何年後かにまたやれた!なんて「幸運」な方もいれば、一度もやったことがないという方もいられて…


一度でもやられた方は、こういう機会にまた呼んでもらえて大好きなあと歌をまた歌える…

それがとてもありがたい!

とおっしゃる方もおられました。


「今度『ベルサイユのばら50』に出るんだ〜」と言ったら、

「おめでとう!私は出ないけど!

と羨ましがられることも多いそうで…σ(^_^;)



運不運というか、作品との巡り合わせって、やっぱりあるんでしょうね…



そういう意味で、(トークの中で紹介もあったけれど)今度の雪組の『ベルサイユのばら〜フェルゼン編〜』に出られる方は幸運なんだろうな…(*´ー`*)




特に…


フェルゼンもだけど、うん、やっぱりオスカルとアンドレは特別に美味しい役!?( ̄▽ ̄;)



初演組か再演組のどなたかが言っておられたけれど、オスカルをやっていたら本当にアンドレが好きになってしまうって!(⌒-⌒; )



アンドレって、とにかく優しくて包容力があって頼りになって、いつも自分のそばにいて支えてくれて…


って、マジ理想の「彼氏」じゃん!( ̄▽ ̄;)



アンドレをやれた人、またそのアンドレの一途な愛を一心に受け止めるオスカルをやれた人って、本当に良かったって、今も思ってるしこれからもそう思うんかな…




というところで、ふと思い当たった…


咲ちゃん(彩風咲奈さん)のサヨナラ公演になる今度の雪組の『ベルばら』って、あーさ(朝美絢さん)のオスカルは決まってますが、アンドレはまだ発表されていませんよね?



そらくん(和希そらさん)がいれば文句なし!?にそらくんがアンドレだったんじゃないかな〜と思うし、またそれが観たかったんですが(マジで!えーん)、そらくんがもういない今、誰をアンドレにするか問題…


雪組下級生の縣千くんや華世京くんもいいし、他にも適当な生徒さんがいらっしゃるのかもしれないんですが、温かさと包容力とともに切なさややるせなさ、内なる哀しささえ合わせ持つ…言えば、すでに星組から専科に異動されているせおっち(瀬央ゆりあさん)はどうでしょう?


目の前で緒月遠麻さん?演じるあったかくて優しさ溢れるアンドレを見ながら、これをせおっちがやると…と妄想すると、もうもうピッタリすぎて!笑い泣き



マイティ(水美舞斗さん)も(全国ツアーだけど)月組さんに出演するんだし、そろそろせおっちもどっかの組に出演してもよくない?凝視



と、密かにそんなことを思ったりしていました。(^^;;




それにしても…



ああ楽しかった!笑い泣き



🎵愛〜それは〜甘く〜

愛〜それは〜強く〜


という歌(『愛あればこそ』)が、こんなに良い曲だとは思わなかった…泣くうさぎ


(宝塚を茶化すような時にギャグとして歌う歌!?だと思ってた…σ^_^;)



彩凪翔さんのアランも可愛カッコよかったし、愛月ひかるさんのジェローデルも背がすらっと高くて凛々しくてカッコよかったし…



やっぱり実際に宝塚の舞台で観て知ってる方を見つけると本当に嬉しいし、親近感がぐっと沸いて見入ってしまいますよね…(^^;;


次?の『ベルサイユのばら60』とかの時にはもっと知ってる人が増えて、もっと楽しくなるのかな?(*^^*)



(お芝居編のベルナール役って、留依まきせさんですよね?

違います?誰か教えて〜!あせる

カッコ良すぎてガン見しちゃったんですけど…σ^_^;)



昔の『ベルばら』について何の思い入れもない?!息子くんは退屈だったかもしれませんが、まぁまぁ楽しんでくれた?!みたいだし、咲ちゃんの『ベルばら』にも俄然興味が沸いたそうで、良かったです!(*^^*)


(でもチケット取れそうにないけど…滝汗アセアセ