大阪秋の陣④劇団四季『オペラ座の怪人』2022/11/06マチネ | ヨシベエの観劇感激日記

ヨシベエの観劇感激日記

ミュージカル好きのヨシベエのブログです。特にミュージカル俳優の平方元基くんの大ファンです。映画と音楽も…あ、それからプロ野球の広島カープも大好きで、観劇と映画鑑賞の感想を中心に、時々カープのことも熱く語りたいと思います。よろしくお願いします。

大阪2日目の11月6日(日)ーー


この日に観劇予定だったミュージカル『ヘアスプレー』中止にともなって、急遽チケットを取って観ることになったのが、この大阪四季劇場でロングラン上演されている『オペラ座の怪人』です!ウインク





(前回の記事↓)



席はバラバラですが、1階のまあまあ見やすい席を取ることができて良かったです。おねがい 


前も、8月に雪組の『オデッセイ』月組の『グレート・ギャツビー』を土日でハシゴしようと遠征計画を立てたものの、『グレート・ギャツビー』が新型コロナのために中止となった時、急遽チケットを取って代わりに観たのが、この『オペラ座の怪人』でした。


困った時の劇団四季?!(^^;;



(その時の観劇記録を探したんですが、どうやら結局書けなかったみたいで…アセアセ

雪組の『オデッセイ』の観劇記録だけ載せておきますね…^^;)








今回の怪人さんは、大好きな飯田洋輔さん!ラブ


(前回、8月に観た時は清水大聖さんだったんですけど、あんまり覚えていない…ごめんなさい!あせる


私が今まで観てきた怪人役は、佐野正幸さんにしろ高井治さんにしろ、ちょっとお年を召した方が多くて、それはそれで円熟味を感じさせてよかったんですが…


やっぱり若い怪人もいいなあ〜!爆笑飛び出すハート


(「怪人」としての外見はあんまり変わらないんですが…σ^_^;)



このお話、要するにクリスティーヌちゃんをめぐる怪人とラウルの三角関係のお話ですよね?


で、クリスティーヌちゃんがどちらを選ぶか?!という…



怪人役の方の実年齢がお若い(といっても30代ですが…)ことで、この「三角関係」に妙にリアルさが出てきて…σ(^_^;)


私としては、マジで「怪人さん、がんばれー!」って心から応援したくなったし、クリスティーヌを失って(手放して)悲しみと絶望に暮れる怪人さんが本当に可哀想で…えーん



ちょっとお年の方が怪人さんをやっている時は、

「仕方ないよね…

やっぱり若い人の未来を奪っちゃダメだよね…」

とか思って、クリスティーヌちゃんが去っていくことにも妙に納得していたんですよね…


でも、今回は、なんでクリスティーヌちゃんが怪人を選ばないのか… 

要するにその醜い容姿にショックを受けたから?!

としか思えず、クリスティーヌちゃんがなんかひどい女に思えて…σ(^_^;)


(でも、だから「続編」の『ラブ・ネバー・ダイ』ではそのことをめっちゃ後悔していたり、自分を責めたりしているのが納得できる?!)



いや、『オペラ座の怪人』は何回か観たことありますが、こんなにその三角関係に心揺さぶられたのは初めてです…(^^;;




そのクリスティーヌちゃんを演じられた海沼千明さんですが…


(実は、前回8月に観た時も彼女がクリスティーヌ役だったんですが、その時のことは清水大聖さんと同じでなぜか全然覚えていなくて…あせる


いや、こんなに歌が上手いとは…爆笑


テーマソング?である🎵Phantom of the Opera においても、最高音のhiEをこんなにしっかりと綺麗に(単なる「悲鳴」じゃなく?!いや「悲鳴」でも出せるのはすごいけど…σ^_^;)出せる人はそんなにいないのでは?デレデレ


とっても聞き応えがあったし、もっと聞きたい!と思わせる魅力に溢れた歌に演技でした。


(でもだからこそ、なんで怪人さんを選ばないのー!?っていう気持ちも大きくなっちゃって…アセアセ




うん、でもこの二人の歌と演技に納得のいくものがあれば、私としてはもう大満足!ウインク


あ、もちろん他のキャストの方もしっかりと役にハマっているし、歌も上手いし、文句のつけようがありません!チュー


今回の観劇は、今までで一番感動し心揺さぶられる感覚を味わうことができたものだったような気がします。


観られて本当に良かった!照れ



人生はやっぱり、ピンチはチャンス!?


ですよね?てへぺろ





↑ 帰りは新幹線の新大阪駅構内のフードコート的な「のれんめぐり」で簡単な夕食を!ウインク


すっごい混んでました…滝汗


↑ 長男くんは大阪名物?の鴨ネギうどんを!


↑ 私はやっぱり大阪ならでは?!の「ねぎ焼き」を!口笛


…と思って注文したら、主人から「今日の晩ご飯はモツ鍋にしようかと思ってるんだけど…」っていうLINEがあり…びっくり


急遽、ねぎ焼きは「お持ち帰り」にして食後の「おつまみ」にすることに!(^^;;



でも、それではやっぱりお腹がすいて、おうち帰るまで我慢できなーい!泣くうさぎ


ということで…


↑↓ 近くのドトールで、ホットドッグなどの軽食を買って、新幹線の中で食べることに!



ウィンナーの挟み方がめっちゃテキトーでしたが、美味しかったです!ウインク


ドリンクで頼んだ「きな粉オレ」のホットはちょっと甘すぎたかな?σ(^_^;)



とにかく、1泊2日の大阪遠征(大阪秋の陣!)が無事に終わり、意外な楽しさや面白さの連続に二人とも大満足で終わることができました。


皆様とお付き合いくださり、ありがとうございました!ヽ(;▽;)