実際にH君は労働基準監督署に行ったらしい。


先の彼とのやり取りで、労働条件通知書の労働日数についての説明をしたのだけど、コロナ以前のシフト数が多かったことがコロナとは関係無く問題で、通知書には現行の日数を入れる事になったのですが、どうもその話が理解できていないみたいなんですね。

彼にとっては支援金に関係しない事は知らなかったで済ませば良い事なので。


で、次に会った時は前回の勢いは全く無く打って変わって低姿勢。


労働日数の欄の3日を、3日〜5日、にして欲しい


とお願いをしてきた。


結論から言った。

それは出来ない、と。


雇用契約とこの通知書にサインをもらう時、H君には丁寧に説明した。労働日数について。


彼は、支援金が欲しかったので以前のシフトよりコロナ以降シフト数が減ってしまった、というのを演出しないとならないので、シフトを減らしていた。

シフトが少なくなる事は会社としても時短営業などをしているのもあり、その時は支援金を受け取れる様にしていたけど、今のシフトは契約書を交わした日より、労基法を遵守した日数という事になっている。


これで仮に5日という文言が含まれる様にするなら、その様にシフトを組まないとならないし、そうなったらH君の社会保険などの加入なども必須となってくる。


これは契約書を最初に渡したときに説明したよ。


と言ったが覚えてなかったらしい。

聞いてない!と捲し立ててきた。


この事は聞いてない!ではなくて覚えていないだからね、

雇用契約をするときに社会保障の絡みがある人には全員に説明をしたからね。

とまぁ、私が説明を怠った事にしたかったらしい。


言った言わないになるし、証拠もないしね。


そこで論点を、雇用契約や保険の事を今になって急に持ち出して、シフトを減らされた!酷い!

という風に変えてきた。


社労士なんて社長の言いなりに決まってる!


とか言い出した。


雇用保険も労働条件通知書も法律上手続きしないといけないのをしていなくて、むしろこれまでが違法状態だったんだよ、と言うと、

なんで急にやり始めたんですか?!💢と聞かれる。


実はこれは説明する必要のない事だからほぼ店長達しか知らない事だけど、元はと言えば、辞めた元店長が失業保険の給付申請をした事に始まり、君は労働基準監督署に言うと言ってたけど、その失業保険の申請時点で審査が入って君の分も含めて追徴金を罰金を払ってる。

だって、これまで雇用保険に加入させて無くて保険料も徴収してないのに申請したんだから、どうなってんの?と問い合わせがあるよね。

うちの会社は社労士さんを雇ってこれまでやってこなかった法的な手続きをしなければならなくなったのよ。

雇用契約や通知書、これら全てその法的なものの一つなの。

うちの会社は君が今回の事を言い出す以前から、労働局に様子を見られてるの。社労士さんはここで働いてる人のために仕事してるの。




と再度説明した。


理解できたのでしょうかね?様子からは判断できませんでしたが、元店長に対してはイラッとしてました。


以前が違法状態であるのでそれが1番の問題ですが、実際には元店長は自分のお給料から一度も保険料を払ってないのに失業給付受けようと手続きして、それがもしかすると元職場の人に大きな影響があるかもしれないのに強行した訳ですから、皆すこしイラッとしていたのはありました。



労基署からは「5日」という文字が入ってないと…

と言われたっぽい。


どう説明したのか分かりませんが、雇用契約書や通知書の内容は両者同意のもとなら書き換える事はできます。

ですが、内容がこういう内容な訳で、おそらく労基署といえど強気で事業主に言う事は出来ないのは分かっているのでしょう。

彼の言い方からも、


5日と入れてもらえ!ではなく、

方法としては、事業主の同意を得て3日〜5日と入れてもらうくらいですかね…

て感じぽかった。


実際に5日入るつもりはないのだから、きっぱり断りました。


日数についても、もう3周目くらいの説明をしてるし。



労基署の審査が入ると思いますんで…


と脅しの様に彼は会話の終了間際言った。


それはパワハラじゃないんですかね?






4月からパワハラに関する法律がまた新たに加わりましたが、逆パワハラという言葉がトレンドになっていました。


パワーのある立場のものがするハラスメントだからパワハラなんだ!と労働者が弱い立場である、と言う人もたくさんいましたね。


必要だからそう言う法律ができるのだ、と言うけど、法律というのは即日発行では無い。

吟味して話し合って施行されるまでかなりの日数を要する。

だから今必要とされてる法律が今できるわけでは無い。

要するに古い考え、になる。


今の人たちが勝ち取ったかの様に言うのは、頭が悪いんじゃ無いか?と思う。


労働者が弱者なんて少し前の考えだ。


まだブラック企業と呼ばれる所はあるだろうし、辛い立場の労働者もいるだろう。

そう思う人が自分を守るために法律を持ち出すのは良いと思うけどね。


新しい法律ができても、巡り巡り、時代にマッチしなくなるんだろうな。グレーゾーンはずっとあるんだよ。