すごくみみっちい話


現在職場でホワイト企業への転身を進めていてグリーンな環境を作ろうと頑張ってるところ。


社労士さんと相談しつつ進めているのですが、全然関係ないところで嫌な気持ちになる事がある。


それは以前の店長の事。


もう辞めて半年以上が経ち、もう全然関わりのない生活をしているのだけど、何かにつけて思い出す、思い出さないとならない、思い出させられる出来事が日々ある。


ていうのも、彼がコロナが落ち着くまで働きたくない、と言った事が全ての始まりだったから。


現在でもコロナについては落ち着いてはいないが、彼のこれにまつわる自由すぎる発言と行動で皆が嫌な気持ちにさせられてきた。


現在労働者は不当な労働を課す経営者から法律で手厚く守られている。それを十分すぎるほど理解して利用しまくっている元店長は、まずコロナが怖くて働けない(精神的恐怖)のでお休みを貰う、という方法からスタートした。


社労士さん曰く、世の中には法律の間を巧みにかいくぐり、違法行為をしている経営者は沢山いて、そういうことから労働者を守らないといけない、ということらしいが、うちの社長もその中に含まれる。

ただ、最近になってうちの社長は違法行為しているが、労働者に厳しいのではなくむしろ緩いくらいで、働いている者も分かっていてそれを利用している人ばかりであることが社労士さんも分かってきた。


違法行為なんだから良いことではないので当然罰則も受けなきゃならないし、変えていかないとならない。

そんなきっかけを元店長は残された私たちに与えた訳です。




コロナ禍において、物理的に仕事が減ってしまったので働く機会が縮小された、も、コロナに感染するのが怖いので職場に行きたくない、も同じように法律で守られている。どちらとも休みでも賃金の保証がされている。


会社としてはスタッフを切らずに縮小しても休業しても存続させたければ、雇用調整や持続化給付金など手続きする訳だけど、会社側からすると、会社を残そうと自分に出来ることを探して取り組むスタッフと、会社がどうなろうと知ったこっちゃないけどとにかく自分は働きたくない、というスタッフを同じように扱える感情というものが芽生えない。



まして、休んでいるスタッフほど会社からの補助や休業、国からの金銭的な支援を声高に言うものだから不愉快極まりない。


お休みしてる最中、怖くて家に閉じこもってたなら可愛げもあるが、青春18切符でのんびり旅を楽しみ、公的な保証金が貰えなくなると休んでいた理由など忘れて元の所に戻りたいと言い出して、数ヶ月私に渡していた店長ポジションを当然のように自分の場所だから明け渡して!と言ってきたりした。


お休み自体は取ることは法律で守られているが、会社でのポジションまでは守られてはいない。

コロナを理由にクビにする事はいかなる状況であろうと違法らしいです。

他の人が働いている間、お休みを取り悠々自適で過ごして、休業保証の手続きの書類に記入して欲しいという電話だけは毎日の様に会社にしてくる店長。

社長を始めほかの店長もイライラ。



最初の緊急事態宣言が出た時も、自分の勝手な都合で眠いからと言ってオンラインの会議の時間を変更を要求してきたり、そのくせ頼んでもいないのに職場にやってきては、仕事とは言えないお手伝いとも言えない事を見つけてはやり、感謝の言葉を要求してくる。



彼は褒めの言葉を異様なまでに欲しがり、どこでも誰にでも誉めてもらうことを前提に行動をする。


面倒くさい事極まりない。


大したことはしないので簡単には褒めてもらえないのだが、そうなると褒めてくれない人が酷い悪人かの様に被害者意識丸出しでこっちを批判してくる。






私は彼に付き合うのがとても疲れるので嫌いだ。

面倒くさい。

関わり合いになりたくない。



辞めてくれて清々していた。


が、辞めた後もなお、雇用契約の手続きだのでかかわってくる。


散々、社長の緩さを利用していて手のひらを返して、自分が払うべきものは払っていないのに保証だけは受け取る。

社労士さんにしたら、今まで何もしていなかった社長に1番責任があるので、ここは請求はしないで社長の負担で…



残された従業員たちは社長の緩さを利用しつつ労働力をできうる限り提供していたわけですが、こうやってクリーンでホワイトな会社になっていくとやりづらくなるというジレンマに陥って、

あいつ余計なことを…となる。


いや、そのままだとやっぱり違法だからダメなんだけどね。



職場のエアコンが、私のいない時に壊れた。



その時のスタッフは何でたか、私より先に元店長に連絡を取り、エアコンの故障状況を確認して、それを私に報告してきた。


何で元店長に先に連絡するの?

エアコンの故障の事くらい分かるし!


わざわざ元店長に連絡してまで確認するほどのことじゃないし、わざわざ元店長に聞くなら君が対処してよ!





ふと思う


このスタッフはなんで元店長に連絡したのだろうか



私は負けん気が強く、プライドが高いらしいのですが、なぜそんな私を煽る様な事をするの?

もう辞めた人を引っ張り出す、私が内容を理解していて故障も直せるかもしれないのに、故障内容を元店長に聞く、私が理解している故障内容をわざわざ説明してくる。


その行動に意味はあるのか。


そして、

元店長に色々聞いたら、

また人助けしちゃったよ、俺!

と皆に自慢しまくるだろうから面倒くさい。

しかも、私に直接褒めて欲しいとは言ってこないで、私の周りから攻めてくる。



まぁ職場では元店長の事は皆冷ややかな目で見てる事は確かだけど。