先ほどの続きです

1つ1つアップでの写メ依頼が来ましたが
ごめんなさい
時間が無くて出来ませんです

本当に申し訳ありません
m(_ _)m

デザフェス会場にて確認してみてください

2枚目の展示プレート
キューブや六角体の小径も揃えました




かなり点数が増えました

3枚目のプレート
スイーツ系になります


ではでは
本日はここまで!

デザフェスでお待ちしています。
デザフェス内では隣の店舗の邪魔にならない様に
お願いいたします。

また、指輪と水晶型の合わせ型は
まだ試作段階の為、いろいろと問題があるかも知れませんのでご理解をお願いいたします。

そのかわり価格設定はシリコン剤の価格のみになってますので練習代わりに遊んでみてください。
次回、デザフェス参加が決まれば完全品のシリコン型に仕上げてブレスレットやいろいろな合わせ型を作る予定です。
こんばんは。

おいちゃんです。

遅くなりました。

展示作品を載せます
チョットみにくいかもしれません。
すいませんm(_ _)m

展示プレートは3枚になります

やっと1枚目に作品の取り付けが終わりました。
紹介するのは新作品になります
Eナンバーはミール皿のフルRになります


楕円タイプの小径で4種類追加になりました





続いて円タイプのフルRで小径サイズです







続いて三角推、長四角推、ひし形推




プレートシリーズNo.11を追加


以上です

残り2枚のプレートが仕上がり次第(今日中)に
ブログにアップします。

ではでは
こんばんは。


おいちゃんです

デザフェスまで
あと、4日になりました。

連日の徹夜でかなりヤバイです
気晴らしに小雨の中、工場の周りを散歩したら
めちゃ凄い苔を見つけて30分ほど眺めてました。


チョット凄くないですか?


さてさて
本題です

今日は六角星とイチゴ型を紹介します。
六角星は入れ子タイプにしてあります
枠を作り入れ子の品物は好きな色をで作り
ハメ込んで仕上げまし

時間が有れば、おいちゃんが色彩センス無しの
見本を載せたいのですがデザフェス出店で
見本作りが出来なくてごめんなさい
m(_ _)m




こんな感じのシリコン型です
続いてイチゴ型の紹介です。

このシリコン型でイチゴ作品を作りイチゴの表面に
イチゴピンで種模様を付けてみたら良いかもです
イチゴ型の大きさは大中小の3種類です




いょいょ14、15日はデザフェスになります
お時間があれば遊びに来てくだい。


本日はここまで!
木曜日に全作品を紹介したいと思います





こんばんは

おいちゃんです
デザフェスまで1週間となりました
めちゃヤバイです

あまり寝てませんヽ( ̄д ̄;)ノ

モールドマスターにシリコンを流しては
加熱乾燥器に入れ固まるのを待ちながら
出来た型を梱包するを繰り返してます

それでも台数が中々出来ないです(汗)
本当にヤバイです
出来るだけ沢山作りますが
デザフェスに来てくださり品切れになってたら
ごめんなさい
m(_ _)m


さてさて
本題です


今日は
復刻版のチョコ板とプリン型&オレンジ型のセット型を紹介いたします

チョコ板は
2年ぶりになります。
タイプは
2個取りタイプと1個取りタイプになります。
大きさは2個取りは極小と大中小になります
1個取りは中大の2タイプです



プリン型も復刻版になります
プリン型と花形ゼェリタイプの2種類
大きさは大中小になります
現在、シリコンを流してて現物がありません
デザフェスで確認し見てください

続いて
オレンジ型になります
復刻版で前にデザフェスに出品したタイプと
新しくオレンジ型のセットタイプを作りました

新しいタイプは
果実部分と枠の部分、外皮の部分に分けました。
果実部分は果実の模様もつけてみました。

復刻版


新しいタイプのオレンジ型セット


こんな感じです

今回のデザフェスではミール皿の
円タイプと楕円タイプにカボション(フルR)を
全種類を揃えました。

イヤリングやネックレスにどうでしょうか?
まだまだ、紹介しきれない新作もありますが
時間が無くて書き込みに来れないかもしれません
ごめんなさい

ですが
木曜日に出店する全種類を陳列するレイアウトで
アップしたいと思います。
欲しい作品をひかえていただいた方が
デザフェスに来られた時に便利かも知れません
よろしくお願いします。

ではでは
本日はここまで!
おはようございます。


おいちゃんです

残すところ10日でデザフェスです
シリコン型の作成でバタバタしちゃてます

前回よりもシリコン型を作成する
つもりでしたが種類も増えて
かなりヤバイです(泣)


さてさて
本題です


今回、紹介するのは指輪と水晶型の合わせ型に
レジンを流して出来た作品を載せます。
(☆チョコ板とプリン型は本日の夕方に載せます)

おいちゃんはレジン作品の色合いなど
センス0%なのでレジンの
作品自体には期待しないでください(汗)

あくまでシリコン型を使ってのレジン作品
の工程の紹介です

最初に
シリコン型は柔らかく合わせ面から
レジンが流れ出ないようにシリコン型を
サンドイッチのように挟み込む板を用します。
おいちゃんはABS材を使いましたがダイソー
などで売って木材板で良いと思います。



板は少し厚めが良いです

続いて
同じくダイソーで売ってる
挟み込む治具(シャコ万)を用意して下さい


こんな感じで挟みます



次に
レジン流しですがおいちゃんは
使い捨てのスポイトを使用しました。
レジンに仮の色を入れて注入してみました。




翌日にシリコン型を開けたら
こんな感じでした。



シリコン型から取り出すと
こんな感じで出来てました。




レジン作家様ならもっと上手に
できると思います

後は注入口(ゲート処理)をニッパで切断し
少し磨いてからクリアー処理をすれば
出来上がると思います。

おいちゃんは、そこまで仕上げてません

デザフェスで合わせ型を買っていただいた方で
使い捨てのスポイトが欲しい人は一言いって下さい
2本差し上げます。

(☆スポイトは、なくなり次第に終了します)
後は自分で購入してください。

秋のデザフェスに出店が決まりましたら
ブレスレットのシリコン型を作ってみたいと思います。

デザフェスの案内

5/14・15日の両日
ブースNo F-83、84


ではでは
本日はここまで!

こんばんは。

おいちゃんです
おいちゃんの地元の高尾山は
ハイキング客が増えて道路が車だらけで
ゴールデンウィークはめちゃ混みに
なります。

自宅から工場までの移動を車で行くより
歩いた方が早いのは何故?(笑)



(小川近くで咲くしだれ桜が綺麗でした)

桜も終わり菖蒲の花も咲き始め
裏山のヤマフジの花から
とても良い匂いがし始めました
( ´ ▽ ` )ノ

お時間のある方は
是非、高尾山にハイキングに来てみて下さい


さてさて
本題です。

今回はキューブと六角の復刻版タイプを
紹介します。

復刻版タイプのキューブ
20角☆15角

18角☆14角

16角☆12角

10角☆6角
8角☆5角の5タイプになります。


続いて
復刻版タイプの六角体
26角
21角
18角☆12角
14角☆10角
9角☆6角の5タイプです


26角と21角は、まだシリコン流しまで
作業が進んでなく写真が無いです
実物はデザフェスで見てください



次回は
復刻版のチョコ板シリーズと
復刻版、プリンを紹介します


30日に合わせ型の指輪と水晶型に
レジンを流してみます。

5/1日か2日にアップしたいと思います


ではでは
本日はここまで!




おはようございます。


おいちゃんです。


本業とデザフェスの準備で
バタバタしてて

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3バタバタ

バタバタε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


ブログの更新に来れませんでした
m(_ _)mすいません

月曜日に本業の納品と打ち合わせが終わり
火曜日から本格的にシリコン流しを始めました

デザフェスまで
18日ヽ(´o`;

めちゃヤバイです
((((;゚Д゚)))))))
どこまでシリコン型の台数が作成出来るか
不安ですが頑張ります



さてさて
本題です


マスターの紹介はしてましたが
シリコンを流して
型の出来具合まで紹介をしてなかったので
今回、指輪&水晶合わせ型の紹介です

指輪のマスターと合わせタイプのシリコン型




少し大き目のサイズの2タイプになります



続いて
水晶型の合わせタイプ





シリコン型はこんな感じです



2種類共に
今週中にレジンを流してみます。
出来たら直ぐに紹介します。


次回は
キューブと六角の紹介です
復刻版でいろんなサイズを揃えました

☆注意点
今回は抜きテーパー無しにしたので
マスターモールドはABS材で作成しました


アクリル材の鏡面仕上げのマスターモールド
でシリコン型を作ると出来たシリコン型の面
がテカテカになりますが
抜きテーパーが無いためにレジンが
抜きにくくなるのとシリコンとレジンが
癒着しやすくなり綺麗に取り出せない時が
ある為にあえてABS材で作成してみました

レジンで透明感を出したい方は
シリコン型から外した後にレジン作品
の表面にクリアーの吹き付けを
お願いします。


ではでは
本日はここまで!
こんばんは☆

おいちゃんです


今日は雨振りで
高尾の桜も葉桜になりました。
富士森公園の桜も散ってしまったかな?

さてさて
本題です

今日はダイヤカット2と
楕円のカボションタイプに涙型の
バフ仕上げをしました。





枠をまだ作って無いのでマスターモールド
まで仕上げられませんでした。

楕円のカボションタイプ








楕円のカボションタイプ7種類を
今回のデザフェスに出品を予定しています。
金具は貴和さんの金具に合う様に寸法をした
つもりです。

今回の涙型はプレートシリーズで出品します
サイズは大中の大きさになります






バフ仕上げをしてあるので透明な為に
写真のピントがあってないかもしれません




今夜、指輪と水晶型(合わせ型)の
マスターモールドにシリコンを流してみました
出来上がったらレジンを流してみます
作業工程は近日中にブログにアップしてみます。

ではでは
本日はここまで!

PS、デザフェスのブース番号は
F-83、84に決まりました。
お時間がありましたら遊びに来てください。
おはようございます。


おいちゃんです☆

デザインフェスタのブース番号が決まりましたのでお知らせいたします。

今回は1FのF-83、F-84になりました。



出店は5/14、15日の両日行ないます

お時間がありましたら遊びに来てください。
また、オリジナル作品などの受付もいたします
ただし、打ち合わせなどは14日の夕方(終わり近い時間)になります
混んで無い場合は打ち合わせは可能です。

現在のシリコン型の進行状況です

年度末で取引先(メーカー)から試作品作成の依頼の本業の仕事が地獄の忙しさでシリコン型の依頼者様&ご注文様には連絡も取れずに大変にご迷惑をお掛けしています

m(_ _)m

昨日の納品で本業の山がひと段落しましたが
まだまだ本業が落ち着きません
近日中に連絡を入れさせていただきます。

デザフェスに向けて明日から本格的にシリコン流しを始めますがデザフェス本番まで約1ヶ月になるのにモールドマスターが仕上がって無い物もありかなりヤバイ状態です

前回よりも種類(新作&復刻版)を多くし、シリコン型を作成する予定ですが何処まで作成出来るか分かりません
ご迷惑をおかけするかも知れませんがお時間がありましたらデザフェスに遊びに来てください。


シリコン流しを始めましたらブログにアップします。


ではでは
本日はここまで!
おはようございます。


おいちゃんです


連休はいかがお過ごしですか?
おいちゃんは午前中は仕事をして
機械が動き出したら眼鏡市場でメガネを買いに
行って来ます

さてさて
本題です。

前回バフ仕上げをした
ハート形の香水瓶をマスターモールドまで
を紹介します

昨日、枠を作り
香水瓶の蓋もバフ仕上げをして
接着をしました

本体はこんな感じです










枠にハメてマスターモールドまで仕上げをしました。
こんな感じです





接着剤が乾いたら
シリコン型を作成します。
出来上がったらブログにアップいたします。

続いて
プレートシリーズの長四角、三角、ひし形の
推形を作りました。

最初、長四角推





次は
ひし形推





続いて
三角推







マスターモールドは
こんな感じです





プレートシリーズの音符タイプは
11月のデザフェスで中型を出品しましたが
5月のデザフェスには小型と大型も出品の予定です
次回、写真で紹介いたします。

また、エッフェル塔(大中小)に雪の結晶
チョコレート板型(大中小)、プリン型(大中小)も
復刻版で出品の予定です
次回、写真で紹介いたします。

お時間がある方はデザフェスに遊びに
来てみてください。


次回は六角星とオレンジ型
楕円、丸形のミール皿(カボションタイプ)を紹介いたします。

ではでは
本日はここまで!