こんばんは。

おいちゃんです


今日は暖かい1日でしたね
高尾の桜のつぼみも少し膨らみかけて
きました。

そう言えば
岩槻に向かう時に沢山の桜の樹がありましたが
咲き始めたのかな?
ちょっと思い出していました。

さてさて
本題です

今日は苺型と合わせ型の水晶型を仕上げてみました。
寸法の大きさは前回
紹介したのではぶきます

最初に苺型からです
マスターモールドはこんな感じになります







この苺型はあえて種模様はありません
種模様は種ピンて作家様が好きな所に種跡を
つける事で作家様のオリジナルを作ってください。

続いて
水晶型です

今回の水晶型は合わせ型になります。
前回のは片抜きでしたが合わせ型の要望が
あったので作成をしてみました。

片抜きと少し形が違います
最初に磨きとバフ掛けで鏡面仕上げをします









次に合わせ型用の枠に接着します







大きさは大と中の2種類になります
接着剤が乾いたらシリコンを流してみます
シリコン型が出来たらブログにアップします。


次回は
ハート形の香水瓶とプレートシリーズの
長四角推、ひし形推、三角推を紹介します。


ではでは
本日はここまで!

こんばんは。

おいちゃんです


今日はめちゃ寒いですね
みぞれ混じりの雨でした

頭を出しかけてた土筆も引っ込めちゃてます


さてさて
本題です!

今日は本業の仕事で2台の機械が動いてる
のでおいちゃんはお手隙だったので
加工済みの指輪のマスターをバフ掛け
してマスターモールドまで仕上げました

バフ仕上げはこんな感じです







バフ仕上げ後に合わせ型用に作った
枠に取り付けました。
枠は凹凸をつけて合わせ易い様に作りました

こんな感じの枠です



この枠に指輪マスターを取り付けます





これで
ひとまず完成です


接着剤が乾いたらシリコンを流してみます

シリコン型が出来たらレジンを流して
ちゃんと作品になるか試してみます



前回、楕円のフルR(カボションタイプ)6種類を
紹介しますと書き込みましたが
工作機械が空かずにまだ作成出来てません。
機械が空き次第に加工をしたいと思いますので
今しばらくお待ちください。
(すでに楕円のフルR(カボションタイプ)3種類は
出品しています)

次回は(近日中)
水晶型(大中)の合わせ型とイチゴ型の
仕上げまでを紹介します。

おいちゃんのお問い合わせは
oitiyanno-sirikonkataya@xxne.jp
までお願いします


ではでは
本日はここまで!
こんばんは。


本日、
2回目の書き込みです。

本業の合間に作品の磨きとバフ仕上げをしてます。
今日はハート形香水瓶を磨いたので
ちょっと書き込みをしました。








蓋の部分はまだ磨きが終わっていません
マスターモールドが完成したら
改めて再書き込みいたします。

セブンのお弁当を食べ終わり
時間があったので書き込みをしちゃいました。

ではでは
d(^_^o)
おはようございます。

今日はすごく寒いですね((((;゚Д゚)))))))
昨夜はミゾレが降りましたが
今夜は雪が降るみたいです


さてさて
本題です

今日は丸ミール皿タイプのフルRの紹介です

今までのは厚さが5㎜~3㎜で
角Rが小さいAタイプと大きいBタイプの2種類でしたが今回はフルR(球の半分カットタイプ)を作ってみました。
サイズも前回までの板サイズをそのままフルR版にした物になります




フルR版も貴和さんの金具に合うサイズ径にしてあるのでブローチやイヤリング、ネックレスなどの作品作りにしやすいと思います。

次回は楕円タイプのフルRを紹介します。


ではでは
本日はここまで!
こんばんは。


おいちゃんです。

今日はハート形をした香水瓶の紹介です


この香水瓶はプログラムは2年~3年前に
作成していましたが作成する機会が無くて
お蔵入りしてましたが5月のデザフェスに
むけて少し手直しを入れての復刻版になります。





曲面にハート形を浮き出させてみました
厚さは10㎜横幅40㎜縦幅50㎜(蓋部を含)





少し見ずらいですが
バフ仕上げして完成しましたら正式にアップします。

次回は
円形と楕円ミール皿のフルR版を紹介します。
円形は半球形状
楕円もほぼ球面になります。
フルR版も貴和さんの金具にハマる
サイズで作成します。

ではでは
本日はここまで!
こんばんは


おいちゃんです。

いよいよ始まりました
花粉症!
Σ=(・O・;)

高尾山
半端なく花粉が飛びまくりです


さてさて
本題です

前回、紹介しました指輪型の続きです

今日は指輪部分にあたるマスターモールドを
作ってみました。

指輪の部分はアクリルで作成しました。
一応、これでシリコン型を作成してみます




こんな感じのマスターモールドになります




少しリング部分の厚さを変えた
2タイプを作りました



枠にハメるとこんな感じのです




これでシリコン型を作り
レジンがちゃんと流れるか試してみます


今夜は合わせ型用の水晶マスターを作成し
てます
指輪型の進行状況と水晶型は近日中にアップします。

インフルエンザが流行ってるので
皆様、お気を付けください。

ではでは
本日はここまで!

追伸
シリコン型を依頼されてます方々には
2月中に発送しますとお伝えしてましたが
遅れに遅れで大変にご迷惑をお掛けしてます

手元のシリコン剤が無くなり業者さんに注文して
いるのですが中々入荷せず遅れてます
来週中には入荷しますので入荷しだい
シリコン型を作成いたしますので
今しばらくお待ちお待ちください。
m(_ _)m

こんばんは。


おいちゃんです。


今朝は一面の雪景色で
ビックリしましたが皆様の所はどうでしたか?

さてさて
本題です。

今日は午前中に機械が5時間ほど
空いたので指輪の枠作りをしました。

合わせ型なので
裏表の凹凸の合わせやレジンの流し口
を枠に作ってみました。
指輪のマスターは未だ作っていません

とりあえず今回は仮型のつもりですが
ちゃんと出来たらそのままシリコン型を
作ってレジンを流してみるつもりです

これでレジンがキレイに流れたら
ブレスレットタイプも作ってみます

ちなみに水晶型の合わせ型も作ってみます
大きさは大と中を予定してます
半割りの水晶形と少し形が変わります

指輪の枠
(指輪のマスターはまだ作っていません)
指輪の部分はアクリルの鏡面仕上げにします。


合わせ用の水晶型枠
こちらも水晶部分はアクリルの
鏡面仕上げにします。


少し時間があったので
オレンジのリニューアル版も作成してみました。
リニューアル版はオレンジの部分で外皮の部分、白い部分、果肉の模様入り(2タイプ)を作ってみました。



5月のデザフェスに出品できるか微妙ですが
出品できる様に頑張ってみます。


ではでは
本日はここまで!



こんばんは。


おいちゃんです。



土日は初夏の暑さが


一転、昨日は雪
( ̄◇ ̄;)

今日も朝は霜が降りて
めちゃ寒かったです
皆様の所はどうでしょうか?

さてさて
本題です

今日は半日ほど機械が空いたので
2年前にプログラムが終わっていました
イチゴのマスターモールドを作ってみました。

大きさは(大まかな寸法です)
大タイプ→幅22㎜縦22㎜厚み11㎜
中タイプ→幅17㎜縦17㎜厚み8.5㎜
小タイプ→幅11㎜縦11㎜厚み5.5㎜







種の部分は前回紹介しました種ピンで仕上げて下さい
イチゴのヘタもプログラムがあるので機械が空いたら作成する予定です。

次回はいよいよ
ブレスレットと指輪を紹介したいと思います


ではでは
本日はここまで!
こんばんは。

おいちゃんです。


今日はめちゃ暑かったですね
バイク好きのおいちゃんは遠くに旅に
行きたい虫が騒いで仕方ありません。

キャンプ道具を背負って今年の夏は何処かに
行こうかな♪

そう思っていたら
恒例の花粉症が始まりました
やっと退院して仕事を始めたのに
鼻水とクシャミが出始めて
ヤバイです。

皆様は花粉症は大丈夫ですか?


さてさて
本題です

今日は工場を片付けながら

昔に作った仕上げて無い
マスターモールドが出て来たので
紹介します。
作品的には良いか分かりませんが5月のデザフェス
には少量ですが出品したいと思います

作品は6角星の枠型になります
大きさは直径で3センチくらいになります。
枠の中に別ピースで変形ひし形錐のピースを
ハメ込む作品です

イヤリングやブローチを作ったり
ネックレスなどにどうですか?

変形ひし形錐をいろんな色に変えてハメ込むのも
良いと思います



変形ひし形錐のマスターモールドは
探したのですが1個しか見つからず
3Dグラフィックデーターがあるのでシリコン型の
作成の時には6個取りにする予定です
変形ひし形錐の厚さは4㎜です
6角星の厚みは2㎜なので表面から変形ひし形錐
の部分が2㎜出っ張る感じです



ハメ込むとこんな感じです



バフ仕上げをしたらマスターモールドに仕上げて
ご紹介いたします。


寒暖の差が激しいので皆様もお身体に気をつけて下さい。

ではでは
本日はここまで!
こんばんは。

おいちゃんです。

今日は暖かくて自宅の梅花が
満開になりました。
皆様の所はどうでしょうか?

2月に入ってからインフルエンザにかかり
治ったと思ったら咳が止まらず
病院に行ったら軽い肺炎で(泣)
去年の肺炎のぶり返しでした
ε-(´∀`; )

9日からやっと医者から出歩きOKの許可
が出ました
( ´ ▽ ` )ノ

さてさて
本題です。

指輪とブレスレットは現在
準備中でレジンの注入口の形状を模索中です。
今しばらくお待ち下さい。


今日、紹介するのは
前回、加工中でした作品で
デザインにも出品していたダイヤカット2の
特大版の大中小の紹介です



続いて
ひし形錐、三角錐、四角錐です



次は
星形と涙形の変形バージョン
涙形は大中です
小はまだ作成してません





全品、まだバフ仕上げをしてません
モールドマスターが完成してシリコン型が
出来ましたら改めて紹介をしたいと思います。
5月のデザフェスに出品予定です

続いて
イチゴやスイカの種ピンの紹介です。
種のサイズは
縦1㎜横幅0.5㎜の極小
縦1.25㎜横幅0.65㎜の小
縦1.5㎜横幅0.8㎜の中
縦1.75㎜横幅1㎜の大
縦2㎜横幅1.2㎜の大の特大
この5種類になります。
3次元グラフィックでの種の形状は


加工風景


粘土で直径1.5センチのボール形状に押して
みたらこんな感じです
ピンは小

特大

ピンも出品予定です


インフルエンザが流行ってますので
皆様も気をつけてください。

ではでは
本日はここまで!