宇部新川〜秋吉台ライド〜その④。
コンビニからリスタートして厚東川沿いを走っていると、川まで下りれるところがあったので下りて日陰でひと休み。
川が南に流れているのにちょっと違和感を感じていた日本海側のひと…
日影は心地良くてコーヒー飲みたい気分になってた。
9:53 厚東川の川岸

リスタートして20分程で秋吉台自転車道の終点に到着。
10:19 2回目の山口秋吉台自転車道終点

もう日向は耐えられない暑さだった。

直ぐにはカルストロードに向かう気にならず、セルフカフェのシエスタ秋吉台さんでひと休みすることに。
10:28

アイスカフェラテ買ったのにミルクが出なくてただの薄いアイスコーヒーに。
まぁ場所代と思って諦めて、誰もいなくて貸切だったしソファーで寝そべって少し昼寝してた。
10:41

少しづつ騒がしくなって来てたので、暑い中リスタート。
駐車場までの上りが一番きついけど、今回はランナーはいなくて抜かれずに済んだ。
上まで上って緑色のカルストロードに辿り着きちょっとハイテンションに。
長者ヶ森駐車場に寄ってトイレ休憩ついでに歩いて長者ヶ森へ。
今回知ったけどカルスト一帯のトレイルは自転車も乗入れ禁止になってた。
入口でなぜか蝉の集団に襲われて、入るなってことかと思い外から写真だけ。
12:24 長者ヶ森

トイレ済ませてカルストロードに戻ってパーキングエリアで写真を。
前回は冬だったので茶色いカルストロードだったから、緑色のカルストロードを自転車で走るのは初だった。
12:47 緑色の秋吉台カルスト

そのままのんびりとカルストロードを抜けて、サファリランドの前を回って県道28号線で折り返す感じで。
32号線に突き当たる手前で自販機あって助かった。
13:12 32号線手前の自販機

その後は県道241で美東の展望所へ。
いちど通り過ぎて歩いて長者ヶ峰展望台に向おうと思ったけど…
14:00 美東の展望所の先の行き止りのところ

全然踏み跡もなくビンディングシューズで行くのは無理そうだったので諦めた。
ついでに言うとスピードプレイのクリートカバー無くなってた。
32号線手前の自販機のとこまでは普通に歩けてたので、その後どっかで落としたみたい。
カルストでトレール歩き過ぎたかも?
14:05

戻る途中でカルストの石灰岩にタッチ。

美東の展望所に戻って、暑いし眠たくもなってたので少し昼寝を。
14:18 美東の展望所

そこそこ走ったはずだけど、2時間前と同じ景色見てた。
美東の展望所は歩けば数百メートルだったけど、せっかく自転車で来てるのに走らないの勿体ないと思い20kmほど回って来てた。

日影は気持ちよくてもう走るのも面倒になってたけど、なんとか起きてリスタート。
15:16

四国のカルストといえば牛のイメージだけど、秋吉台のカルストにも牛がいるの見つけてちょっと嬉しかった。
