Flèche KINKI 北神戸 2025〜その③ | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

Flèche KINKI 北神戸 2025〜その③。


福知山城公園からリスタートして程なく兵庫県入り。

氷上のローソンでひと休み。

6:04 PC3ローソン氷上町石生店 326km


駐車場からパナレーサーの工場が見えてたけど、コンチ4スペシャ1で誰もパナレーサーは使ってなかった。
今のは知らないけどパナレーサーは割とパンクするイメージある。
あくまで個人的見解だけど。

氷上から山一つ越えて丹波篠山西佐古へ。
いよいよラスト2時間の時間帯に突入。
(Flècheはラスト2時間で25km以上の距離を走らないといけないルール。)

7:42PC4ローソン篠山西古佐店 342km

別のチームも同じコンビニを指定してたけど、その後のルートは違ってた。
8:00の定刻にレシート取得してリスタート。
みんな元気だし計画通りにのんびりと。
最後はウイニングラン的に田園風景を気持ち良く走ってた。

2時間を坦々と走って無事に24時間後のスタバに到着。
24時間後のスタバ神戸上津台店

レシート取得してスタバで乾杯。

ついついデザートも付けてのんびりとしてたけど、ナイスプレイス向かうと急かされてたり。

ろっくさんの先導で無事にナイスプレイスの神戸フルーツフラワーパークに到着。
ナイスプレイスへの指定ルートはなかなかの坂だった。

無事にゴール受付完了して、急いで風呂に向かって打ち上げ会場へ。
皆んなでわいわいと楽しく焼肉をいただいて、名残惜しくもお開きに。
ほんと良いメンバーに恵まれて楽しく美味しく走れたFlècheだった。

解散した後は、神戸まで自走で帰るあかつるさんに引っ張ってもらって、ルートが分かれる手前のコンビニまで。
最後にアイス食べてからお別れした。
16:43 ファミマ神戸甲栄台店

多少道に迷いながらも三ノ宮の宿に到着。
徒歩6分の温泉に無料で入れるとのことで迷わずゴー!!
まだお腹いっぱいだったので、晩ご飯は軽くコンビニで済ませて就寝。
36時間くらい仮眠なしで起きてたので朝までぐっすりだった。
17:53

チュックアウトぎりぎりまで寝ててもいいやと思ってたけど、起きれたので早目に活動開始。
先ずはホテルの朝食をしっかりといただく。
6:59 ホテルの朝食

せっかく神戸に来て六甲上らないのはもったいないと思い、新幹線に乗り遅れない程度に行けるとこまで行くことに。
六甲に向かう途中の道がなかなか激坂で、途中で運悪く信号待ちしたら再スタート出来なくて横断歩道を押してたり。
8:33 六甲ケーブルの駅

ケーブルカーは出発した直後だったし、割と脚も大丈夫そうだったたので表六甲をぽたぽたと。
街の直登に比べたらコーナーある分楽だったり。
9:27 鉢巻展望台

まだ時間ありそうだったので上の駅まで。
9:55 ケーブル上山駅

展望台にも上ってみた。

ぼちぼちいい時間だったので、ほんとの六甲山頂はまたの機会にして下山。
下りも六甲よりもその下の街中の激坂のほうがしんどかった。
学生さんがママチャリで結構なスピードでダウンヒルしてたけど、ブレーキ大丈夫なん?って思ってた。
運悪くバスに引っ掛かってしまいペース上がらずだったけど、なんとか新幹線の出発30分前くらいには新神戸駅に到着。
27kmで900upとか効率良すぎ。
10:58 新神戸駅

ささっと輪行組んで乗車。
入り口入って直ぐにエレベーターだったし、混んでなかったので素直に使わせていただいた。
帰りはさくらにしてたけど、さくらは幅があって輪行も余裕。
11:34 さくらの車内

岡山到着してやくもに乗り換え。
待ち時間に駅弁買って乗車。
今回は岡山お祭り弁当を選択。
13:13 やくもの車内

美味しかったしあっさりしてて食べやすかった。

途中、車両の異常信号発生でしばし停止。
新型のやくもになってからしょっちゅうトラブル起きてるみたいだけど、帰りでよかった。
色々電子制御になって、まだ熟成されてない感じなのかな?

無事帰雲して輪行解除して帰宅。

初Flècheだったけど、思ってた以上に楽しかったので機会があればまた走りたい。


終わり。