鳥取マラソン2025 | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

3/16日曜日は鳥取マラソンに参加して来た。


乗換のないスーパーまつかぜで鳥取へ。
反対のホームにはやくもが。

隣には天地も停まってて、こっちもありだったと少し後悔してた。

今回の為に新調したTOM'Sの機内持ち込みサイズのキャリー。
マラソン遠征にちょうどいいサイズだし、フロントオープンで使い勝手も良い。

2時間ほどで鳥取駅に到着。

宿は北口の東横INN。
わりと新しいみたいで部屋も綺麗だった。

雨降っていたのでジョクするのはやめて、傘さしてふらふらと散歩してた。
大丸が丸由って違う名前になってたのは知らなくて、大丸の他にもなんかあったっけ?って思いながら向かったら大丸(の建物)だった。

晩ご飯は牛骨ラーメンを。
牛骨的には特に感じるものはなかったけど、お腹いっぱいになって満足。

9時にはベッドに入って10時には寝てたと思う。
朝は5時に起きてシャワー浴びて朝ご飯を。
テレビつけたらたまたま宮沢賢治の特集みたいなのやってて、雨ニモマケズを何度も聞かされてて、ドンピシャ過ぎてウケてた。

6:30くらいにシャトルバスに乗ろうと思って部屋を出たけど、エレベーターが割と渋滞してて少し出遅れ。
余裕持って行動しといて良かった。
6:44 シャトルバスの中から

バスの中でパンひとつ補給。
7時過ぎにスタートのオアシス広場に到着。
25分かかる予定だったのでのんびりしてたけど、海が視界に入って急いで降りる準備して降車。

雨は降ってたけど土砂降りではなく少しほっとしてた。

一番奥の方の着替えテントでなんとかスペース確保してスタートまでの時間潰しを。
地面にブルーシート敷いてあるだけだったからお尻が結構冷たかった。
あとから来た人達は座る場所無くてずっと立ってて大変そうだった。
雨降ってるからみんな居座ってて回転悪かったんだろうけど。

スタートの1時間前にはバナナとチョコレートとパンひとつの最後の補給を終わらせて、ウェアを整えてからトイレ行って荷物預けてウォーミングアップへ。

少し早いかな?と思いつつ30分前にスタートへ向かったけど、結構距離あったからちょうど良かった。
E組だったけど、ちょうど開会式のステージの真ん前だったので、割と近くでハリー杉山見れてラッキーだった。

時間になり皆でカウントダウンしてスタート。
しばらくは道幅狭いので隊列のままで進んで行く感じ。
砂丘まで出て道が広くなるけど坂にもなるのでなかなかペースは上がらず。
今回ははなからタイム狙ってなかったので別に焦りとかはなかった。
ここのところ仕事が忙し過ぎて、4回50kmくらいしか走ってなくて、完走できたらラッキーくらいな気持ちで走ってた。

最初の給水の後くらいからトイレに行きたくなってしまい、なんとか抑え込みながら走ってた。
雨が強くなるとレインコートが脚にひっ付いて気になったので、少し捲ってランパンの中に押し込んだらいい感じだった。

市内を抜けた後は正直どこ走ってるのかわかってなかったけど、雨の中でも沿道の応援者が割と途切れなくて飽きることなく走れてた。
25km手前の第5エイドのいちごは無事ゲット。
甘くてみずみずしくて美味しかった。

その後くらいにトイレの外界が来てもう無理って思ってるところに27km手前でトイレだけのエイドが現れて迷わず駆け込む。
入口まできっちり案内されててロスも最小限だった。

でもその先の坂を上ってるあたりから急に脚が重たくなって一気にペースダウン。
下りに入ってもペース上がらずキロ6がやっとな感じに。
なんとかそこで粘ってたけど、最後の坂でトドメを刺されて更にペースダウン。
そこからはどんどん抜かれて行って付いて行くことも出来ず。

もうとっくにサブ4でもないし、のんびりゴールしても良かったかもだけど、松江城の経験で楽したら後悔が残るのわかってたから、とりあえず走れないなりに全力出してフィニッシュした。

荷物受け取って着替えてフィニッシュゲートの写真を。

完走証受け取ってから、無料の豚汁をいただいた。
寒かったし身に沁みてた。

少しだけ出店を覗きながらブラブラ、焼きそば食べようか悩んだけど雨だし面倒くさくて、そのままシャトルバスに乗り込んでとりあえず残しておいたパンウォショコラを食べてた。

駅について宿に荷物を取り入って身支度してから駅の砂場そばさんでかつどんを。
塩分取りたいしうどんセットと悩んだけど、かつをガッツリ食べたい気分だった。

帰りのまつかぜの出発まで2時間近くあったので便を早めようと思ったけど、まつかぜはその時間しかなかったので、時間潰しにスタバではなくすなば珈琲へ。

昼のかつどんより時間潰しのカフェの方が高く付いてるのなんなん?って思いながらアイスを食べてた。
物価上がるのは嫌だけど、お昼の方が高くないとバランス悪いとは思う。
チェーン店じゃないかつどん食べれなくなったら困る。

コーヒー飲み終えるとカップの底になんかいた。

駅でお土産買ってから最近自動になったらしい改札くぐって待合室でしばし時間潰してからホームへ。
ホームにはレトロな車両が停まってた。

行きは爆睡して景色見れてなかったので帰りはと思ってたけど、それ程気を引く景色はなかったし、そのうち寝てしまってた。


やくもと違って終点ではないので、松江くらいからは起きて出雲まで。

妻が迎えに来てくれたので荷物積み込んで無事帰宅。


松江城は途中で自己ベスト諦めて楽してたけど、数日経って物足りく感じて後悔してたので、今回は大幅にワースト更新してしまったてたけど、最後まで今持ってる全力を出し切れたので満足なマラソンだった。

フルまるまる雨だったのは初めてだったけど、最後まで走り切れたのはいい経験になったと思う。



ウェア備忘録
mont-bellジオラインL.W
ランパンランシャツ
ZAMSTアーム、カフ、サイスリーブ
ASICSの透明ポンチョ
100均のレインコート
RxLのメリノウール壱
ASICSMagicSpeed2駅伝
ミズノのレイングローブにインナーグローブ
RxLの帽子
ジェル6個(5個食べた)

終わり。