松江城マラソン2024 | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

12/1日曜日は松江城マラソンに参加して来た。


前日の11/30土曜日の朝は軽くジョギングを。
サイオトCOLORSの後、体調も天気も今一つであまり走り込み出来てなかった。
今年はえびだい完走して燃えつきた感じで、全然モチベーションも上がらず。
ブルベなら間違いなくDNSだろうけど、エントリフィ高いので走らないのも勿体ないくらいな感じ。

JRで松江まで移動して駅近くのホテルに16:00前にチェックインして前日受付へ。

スタートゲート見てもモチベーション上がらず。

散歩しながらホテルへ。

雲で夕日は見れず。

閉店した一畑百貨店の前を通ったが、なんか寂しい感じがした。

ホテルの部屋は無駄に広くて、準備するのには最適な感じ。

受付の後に、外の物販でゲットしてた松江城マラソン限定のやつでゼッケン準備。

晩ご飯は駅なかでささっと済ませた。
白湯麺と

せせりと

胸肉とライスも。

ホテル戻ってくつろいでから、ラストオーダーで無料のカレーをいただいてカーボローディング完了。

朝は5時前に起床してシャワー浴びてから朝ご飯にカップ麺とおにぎり1個にヨーグルト。
味噌汁が飲みたかったので、ホテルの6:30の朝食時間になってレストランに行ったら凄く賑わってた。
自分的には2時間前だと炭水化物を摂るのにはちょっと遅すぎる感じ。
味噌汁と野菜ジュースとカプチーノだけいただいた。

朝方は雨が降ってたみたいだけど、7時過ぎには止んでた。
ウォーミングアップ兼ねて早歩きで会場まで。

準備して荷物預けてトイレ済まして軽くウォーミングアップしてからスタートへ。
スタート待ちの間にトイレ行きたくなってたけど、走れば収まるだろうとスタートまで我慢してた。

開会式終わって定刻になってスタート。
キロ5:10くらいで坦々と。
思ってたよりは調子は悪くない感じだったけど、トイレに行きたいのがどうしても収まらなくて、最初のトイレに悩んだけどインした。
ロスは1分半くらい。

中海に出て、しばし景色を眺めて気を紛らわす。
去年は折返しのところは雨が降ってたなぁとか思いながら走ってた。

ハーフ手前からまたトイレに行きたくなって、そんなに水分取ってもないのになんでだろう?と思ってたけど、もう今更な感じで迷わずトイレに。
ハーフ過ぎてから全然ペースが保てなくて5分半くらいで走ってた。
最初は風のせいだと思い込んでなんとか走ってたけど、エイドで差し出された彩雲堂の羊羹を受け取ってしまい、食べたらなんか急に気持ちが抜けて、もうファンライドでいいやってなってた。

いつもスルーしてたしじみ汁を止まって堪能してリスタート。
その後もあご天とか色々とエイドを満喫してた。

35kmくらいのアップダウンを走ってる時に、自分にではなかったけど、このまま行けば4時間切れるぞって応援が聞こえて、せめてサブ4は頑張ろうと踏ん張ることにした。

ラス2でキロ7でもOKな感じになってたのでひと安心。
5:40くらいのペースをキープしてなんとかフィニッシュした。

足首痛めてた総社に続くワーストだったけど、いつも横目で素通りしてたしじみ汁満喫出来たし、手持ちのジェル以外の補給取ったり楽しく走れたのと最後はそこそこに頑張ったしそれなりに満足はしてた。

トイレとエイドで6分くらいロスして、トータルで自己ベストの10分遅れだったけど、10分遅いとこうも楽なんだなぁと。
同時にちょっと背伸びしたくらいでサブ3.5なんて有り得ないのも身にしみてた。

脚が攣りそうなのを耐えながら着替えて、ゴールゲートで写真撮ってから2度目のしじみ汁をおにぎりと一緒に。
横のブースが賑わってて、何かと思ったら猫ひろしさんのブースだった。
自分の印象より凄く絞れててオリンピアンは伊達じゃないなって思ってた。

今年も自己ベスト更新を狙ってエントリーしてた松江城マラソンだったけど、更新出来ずで終わり。
まだ鳥取マラソンのエントリーは間に合いそうだけど、山陰の冬に走り込みする気合があるのかなぁ?って思いながら会場をあとにした。

帰り道、自分以外にもちゃんと歩けていない人がいてなんか笑えた。
自分的にはブルベと違って短時間勝負なのがマラソンだけど、短いが故に凝縮されてる辛さと楽しさがあって、これはこれで楽しい。


終わり。