BRM907広島400〜その③。
載せ忘れた写真があったのでまず先に。
きららあじすの朝焼け。
もう走らなくていいかなって思えるくらい良い朝だった。

湯田温泉の白狐のマンホール。

話を戻して、
いろり山賊を出て坦々と。とにかく暑くて全然踏めないし進まない。
途中コンビニから出できた方が、首と背中に氷当てて最高です!!と言っておられたので、自分もしようと次のコンビニに入ったらイートインあったのでそのままお昼に。
ここまでグロス20キープしてたけど、気持ちも切れて以降フィニッシュまで取り戻せなかった。
12:07 ローソン廿日市物見東

暑かったけどあえてカツ丼とカップヌードル。
コンセントあったので念の為充電。

PEKOベストの背中と胸のポケットに氷をそのまま放り込んで、冷凍麦茶をジャージの首筋に刺してリスタート。
溶けて流れてくる水でさらに体が冷やされて、冷えてる間は嘘みたいに楽だった。
13:22 137kmくらいの橋のところ

調子よく走ってたら左折見落としてしまい、橋ひとつ余計に渡って引き返してたりしたけど、なんとかTC2の原爆ドームに到着。
別角度で写真撮ってたけど、歩いてたらAJ広島のスタッフの方がおられて、こっちの方がいいよと写真を撮ってもらえた。
13:58 PC2原爆ドーム 144.2km15:36

平和公園を出た後は、リーガロイヤルホテルの先から歩道の地下道走らないといけなかったり少し迷子に。
二人組の方の後ろに付かせてもらってなんとかクリア。
それからしばらくは太田川沿いを走るルート。
広島にも土手を走るサイクリングロードがあったんだなぁと思いながら走ってた。
元の予定ではお昼に寄るはずだったロイホは素通りして、八木のセブンで一休み。
15:03 159kmくらいのセブン広島八木

その後、山に向かって涼しくなるどころか逆に暑くて暑くてたまらなくて脚が止まってしまってた。
湯来でもう無理って思った時にちょうど古風な感じのレストランが見えて、開いてそうだし迷わず突入した。
かつどんを頼んだあとで、うどんセットがあるのに気付いてセットに変えてもらったけど、かつどん850円でうどんセット950円だったので、てっきりミニうどんが付いてくると思い込んでたけど、1人前付いてきてびびってた。
16:25 湯来の和風レストラン噂さん

熱かったので追加の水を頼んだらピッチャーごと持ってきてくれて、水で口を冷やしながらのんびりと完食。
ついでにトイレも済ませてすっきり出来た。
お礼を言って外に出ると、幾分涼しくなってたので、これならなんとか完走できそうだなぁと思ってた。
クローズ1時間前にPC2に到着。
スタッフの方がおられたのでもう最後くらいですか?って聞いたらまだまだいますよって言われたけど、リザルトからいったらその後たくさんDNFしてて最後から2番目だったw
17:50 PC2セブン広島加計店 195.6km 19:04

多少は過ごしやすい感じになってた。

温井ダムは見たいなぁと思ってたけど、道を走ってるだけでは見えないのか、ぼけっとしてる間に通り過ぎてたのか、グランピングの駐車場に入ってみたりしたけど見えなかった。
18:30 滝山峡大橋

芸北に向かって上ってると、温玉ねぎとろさんとまたまた合流したのでしばらく一緒に走る感じに。
途中で自販機が見えたので、自販休憩するから離脱すると言うと、温玉さんも休むというので一緒に休んでいたら、もう1人来られてしばし3人で談笑してた。
休憩明けて復活した温玉さんは速くてついて行けなくて、上り終えて下った先の街にトイレがあったのでほんの少しトイレ休憩することに。
ちょっと楽になってなんとか県境まで。
20:07

下りは水を得た魚の如くかっ飛び、金城のローソンあたりで温玉さんと合流して、ラストTCへ。
21:39 TC3 覚永寺 258.2km 23:12

浜田市街を抜けたあといつものローポプに寄るつもりが、ルートがアップダウン回避の海岸線ルートだったので寄れず、三隅の道の駅まで走って一休み。
浜田から先は見なくてもわかるしと、ちゃんとルート見てなかった…
益田の手前のローポプで一休みしてから、温玉さんとはここで別れて眠気が来る前に単独ででリスタート。
0:13 ローポプ益田津田店

もう夜中だし益田市内は特に問題もなく抜けて、主催者推しスポットのうどんの自販機はお腹空いてなかったのでスルー。
日原の洞門を走ってるあたりから眠気が出て来てたのとトイレにも行きたかったので、日原の道の駅にピットイン。
静だしすぐに眠れそうだったので、そのまま小仮眠を取ることに。
2:14 道の駅シルクウェイにちはら

30分程横になって、20分くらいは眠れた感じ。
その④に続く…