恵比寿大黒両参りライド | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

す2/11土曜の休みは恵比寿大黒両参りライドへ行って来ました。


気が付けば自転車はひと月ぶり。

このところ月1、2回しか乗ってないです。

朝ごはん食べてから8:00頃に家を出ましたが、SPEEDもPOWERもセンサー反応しなくて最寄りのコンビニにPIT INしました。

どっちも電池切れぽかったですが、CR2032は1個しか持ってなかったのでPOWERMETERだけ交換してリスタート。

SPEEDはGPSに任せることにしました。


先ずは土手をのんびりとクルージング。


8:33 斐伊川土手


灘橋から先は通行止めだったので迂回してCYCLINGROOD終りへ。

家出るときはしっかりとWETだったので、FENDER付けてましたが、油断してて爪先引っ掛けて転びそうになってたりしてました。

9:09 宍道湖端

向風でしたが風もそれほど強くなく、遠くに大山も見えるくらいの晴天でした。


古江から日本海側に抜けて半島の海岸線をアウター縛りで。
チェリーロードとか圧倒的な速度差で抜かれてましたが、自分以外に走ってるの見たのはその一人だけでした。

11:02 冬にしては穏やかな日本海

七類港の先の激坂もなんとかアウターの9thで。
時折海を望むと隠岐の島がくっきり見えてました。

美保神社に到着してお参りしますが、久々のケオでの歩行が上手く行かなくてあたふた。
このところアイゼンでフラット着地を心掛けているからかなぁ、とか思いつつも半島の海岸線にやられていただけかもしれませんね。
御守も授かりました。

12:30 美保神社

お参りしてから鯛焼で補給しました。
土曜日だからか、わりと観光客が多かったです。

鯛焼は餡とカスタード1個づつ

一休みして美保関灯台まで。
緩めの向風もここまで。

13:23 美保関灯台

展望台からも隠岐の島がくっきりと見えてました。

大山もくっきり。

山頂は雲が掛かってて景色は運次第な感じだなぁとか思いながら。

その後は境水道大橋を渡ってブブノワさんへ。
明日2/12でお店閉められるので滑り込みで行くことが出来ました。

14:50 ブブノワさん

変わらず美味しかったです。
ライドの楽しみが1つなくなると思うと切ないです。


オーナーに今までのお礼を言って店をあとにしました。

15:27 日野川からの大山

このところ、大山から外界を眺めてることが多かったですが、この日は逆にずっと下界から大山を眺めながらのライドでした。


帰路はあらエッサから中海干拓抜けて湖北線で出雲大社まで。
追風爆走を期待してましたが、風は止んでしまってました。

北島さんからささっとお参りして、無事に恵比寿大黒両参り完了。
勢溜り前まで行って写真撮って帰宅しました。

19:14 勢溜り前

200km11.5hでin time。
ちょっとだけブルベ意識して走ってました。