す2/11土曜の休みは恵比寿大黒両参りライドへ行って来ました。
気が付けば自転車はひと月ぶり。
このところ月1、2回しか乗ってないです。
朝ごはん食べてから8:00頃に家を出ましたが、SPEEDもPOWERもセンサー反応しなくて最寄りのコンビニにPIT INしました。
どっちも電池切れぽかったですが、CR2032は1個しか持ってなかったのでPOWERMETERだけ交換してリスタート。
SPEEDはGPSに任せることにしました。
先ずは土手をのんびりとクルージング。
8:33 斐伊川土手
灘橋から先は通行止めだったので迂回してCYCLINGROOD終りへ。
家出るときはしっかりとWETだったので、FENDER付けてましたが、油断してて爪先引っ掛けて転びそうになってたりしてました。
9:09 宍道湖端

向風でしたが風もそれほど強くなく、遠くに大山も見えるくらいの晴天でした。

古江から日本海側に抜けて半島の海岸線をアウター縛りで。
チェリーロードとか圧倒的な速度差で抜かれてましたが、自分以外に走ってるの見たのはその一人だけでした。
11:02 冬にしては穏やかな日本海

七類港の先の激坂もなんとかアウターの9thで。
時折海を望むと隠岐の島がくっきり見えてました。
美保神社に到着してお参りしますが、久々のケオでの歩行が上手く行かなくてあたふた。
このところアイゼンでフラット着地を心掛けているからかなぁ、とか思いつつも半島の海岸線にやられていただけかもしれませんね。
御守も授かりました。
12:30 美保神社

200km11.5hでin time。
ちょっとだけブルベ意識して走ってました。










