1/21の代休は期待していた雪は積もらなかったので、積載して走りに行くことに。
タントにMongoose、思ってた以上に余裕でした。
タントはスペースさえ確保出来ればスライドドアから積込するのが圧倒的に楽。
どうでもいいと思ってたピラーレスがこんなに優秀だったとは。

三瓶の積雪量をいまいち掴めてなかったですが、北の原に向かう上りでこの状態でした。

三瓶バーガー食べようかと思ってましたが、既に駐車場がいっぱいで断念。
山に向かって歩いている家族も見受けられました。
東の原に向かうルートもこの状態でした。
除雪車の後ろに付いてしまったので、のんびりと雪景色を楽しんでました。

東の原の駐車場もしっかりと積雪してましたが、車停めれる程度には除雪してありました。

左をしっかり空けて駐車してMongoose降ろしてから、先ずは持って来てたお弁当を食べて腹を満たしておきました。

遊歩道を走るつもりでしたが、とても走れる状態ではなかったです。

ゲレンデ(だったところ)を見上げてスキー場だった頃を懐かしんでました。

上れば下れるかと思い、登山道を上りましたが、膝まで埋まる積雪量で下りも埋まってしまいペダリングすら出来ず。

押してるか転がってるかって感じでしたが、しっかりと雪を感じれて楽しかったです。

登山道は諦めて、普通に道路を。
車はほとんど走ってないのでキープレフトであれば安全な感じでした。

少し激しく乗ってたらクイックがズレてしまったので締めなおし。
しっかり乗るならスルーアクスルに限るけど、ゆるゆるライドならそれも味だとゆるせます。

走ってるうちに段々と晴れてきてました。

それなりに疲れて来たので東の原へ帰還。

雪には雪でしか味わえない踏み締める感じとかたまりません。
Mongooseは普段はお使い用であんまり出番ないけど、手放せない存在です。

10kmちょっとしか走ってないけど、もう十分な感じになってました。
凍結でもしたら厄介なので明るいうちに積込して帰りました。