温泉むすめツーリング | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

12/18(土)の朝はうっすらと雪が積もってましたが、すぐに溶けちゃいましたね。

ZRXですが、前回乗ろうと思ったらバッテリー上がってたので、冬の間は常時充電することに。
ZRXは家には置いてなくて、義兄の電気をお借りしてます。
おかげで一発始動でした。

12/21(火)は少し疲れてる感じもあり、自転車に乗る気にはならず、なんとなくバイクでツーリングしたい気分でした。
なんかいいテーマないかと思ったら、ちょうど良いのを思いついて、先ずは西の方へ走りました。
とりあえず時間調整で三瓶山へ。
油断してましたが、しっかり雪が残ってました。
道路は大丈夫だったけど、寒さがやばかったです。

昔は雪があって当たり前だったけど、最近はまれになってしまったので、雪見るとなんかテンション上がりますね。

お約束の足跡つけておきました。
雪を踏みしめる音と感触がたまりません。

西の原に向かうルートは通行止めだったので、来た道引き返して大田から温泉津を目指しました。

ちょうど頃合いに最初の目的地の温泉津ゆうゆう館に到着。

先ずは一人目、温泉津佐間ちゃんに逢えました。
受付のおばちゃんがとても親切に対応してくれて、パネルは好きなところに移動して撮影していいと言われましたが、外は風もまぁまぁ強かったので、倒してもいけないし、そのまま中で撮影しました。

グッズも全て揃ってました。

運ぶのに困らない小物は全てゲットしておきました。

温泉津の温泉街は初めてでした。
なんとも言えない雰囲気があって昭和の時代にタイムスリップしたような感覚になりました。
また今度、時間つくって泊まりに来たいと思いました。

帰り道、五十猛で道間違えたついでに一休み。

お昼は用意してくれてたので、1度家に帰ってお昼を取ってから、今度は少し東へ。

次の目的地、見慣れた建物の玉造温泉旅館協同組合に到着。
でも、中に入るのは初めてでした。
本日の二人目は玉造慧ちゃん。

少し前にしじみちゃんと合同イベントやられてたみたいです。

特典のステッカーもゲット。
受付のおねえさんもとても優しかったです。
年末の打合せとか忙しそうでしたが、とても親切に対応してくれてました。

そのまま宍道湖岸を走って松江駅へ。
駐輪所の入口が分からず少しうろうろしたり、観光案内所はテルサの中だと勝手に勘違いしてたりでしたが、無事に観光案内所に到着。

本日のラスト、三人目は松江しんじ湖しじみちゃん。
そもそも温泉むすめなるものを初めて知ったのは、やくもの車内のパンフで松江温泉の紹介の中でしじみちゃんも紹介されてたからです。

しじみちゃんはとってもキュートなのに、受付のおばさんの対応はとてつもクールでしたので気を付けてください。

そのまま一畑百貨店に向かいますが、田舎の百貨店とはいえ、百貨店の1階はブランド階。
バイクウェアではそれなりに入り辛い雰囲気の中、ど真ん中にあるサービスカウンターで缶バッジをゲット。
店員のおばさんのそれだけですか?っていう塩対応にちょっとイラッとしてました。


SDアクキーが置いてあるのは松江温泉街にあるニューアーバンホテル別館さんだったので、ちょい移動。

ちょうど日暮れでチェックインラッシュな時間帯に来てしまい、ちょっと迷惑なやつになってましたが、受付のお兄さんもおねえさんも暖かく迎えてくれました。

観光案内所と一畑の対応は寒すぎたけど、最後のアーバンで温まりましたね。
ここもそのうち泊まりに来ようと思います。

これにて地元の三人娘はコンプリート。
外に出るとすっかり暗くなってしまってました。

コロナ明けたら推しにも逢いに行きたいですね。