しまなみ海道~多田羅折り返し | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

ずいぶん空いてしまいましたが、しまなみ海道の続きです。

お好み焼食べて暖まったからだも、のんびり休憩してたらすっかり冷えてしまいました。

ジレを着たまま次の目的地へ。
自転車はこっちの案内に導かれて、ちょこっと坂を上ると到着。

自転車神社こと大山神社。
自転車は横付け出来ました。

ろんぐらいだぁすの展示を拝見。

自転車お守りを授かって、最終目的地に向かいます。

久し振りの多田羅大橋、アングルがいつもの反対側なので新鮮な感じでした。

今回のライド、気温は低く風は冷たかったけど、天気はずっと良かったです。

橋を渡って定番のところへ。

今回のライドの目的の、四国一周記念ヘッドスペーサーを受け取りました。
しまなみ島走BOOKは2014年版ですが、しまなみ初心者にはしっかり役に立ちました。


このコラムスペーサー、オーバーサイズとスーパーオーバーサイズのどちらか選べるので、TCRに合うスーパーオーバーサイズをもらいました。

こちら側から多田羅大橋見るのは初めてでした。

時間も押してましたが、帰りは西側を回る最短ルートで。

帰りは坦々と走るだけでしたが、夕焼けに染まり始めるしまなみの景色を、楽しみながら走れました。

ずっと見ていたくなる景色ですね。

でも、止まっているときは風が冷たくてほんと寒かったですけど。

今回もしまなみを満喫。

日が沈みきる前に向島のローソンまで帰還しました。
行き6時間、帰りは1時間半のライドでした(笑)

自転車積込して着替えたらもう暗くなってました。
夏ならまだまだ明るい時間ですが、この時期のしまなみは観光客が少なくて走りやすいメリットも。
ディスクにも慣れましたが、やっぱりリムブーレキは積込楽だし早いですね。

走行だけで言ったら全然走ってないですね。
ほんとはノンストップで走りきるぐらいで日暮れる前に帰宅してるつもりでしたがついつい満喫しちゃいました(^_^;)


しまなみ海道まだまだ続きます…