鷺浦から日御碕方面へ。
パトカー走ってましたが、あれが上がったんでしょうね。
このあたりの海岸は潮の流れのからみでよく上がります。
出雲大社を過ぎて出雲市街を抜けていきますが、案外と車少なくて良かったです。
PC3は暑さでやられてたのもあって、食事ついでに長めに休憩しました。
食事してる間にKAさんも到着。
今回はほぼ同じペースで走ってて、PCでは毎度重なる感じでした。
PC3 ファミマ出雲渡橋店 282.6km 13:08
出雲市内を抜けてた後は志津見ダム経由で三瓶山を目指します。
このあたりが1番ぼーっとしてました。
少し雲が掛かってきて暑さのピークは過ぎた感じでしたが、睡魔に襲われて、結構進んでるつもりが見慣れたバス停が目に入り、まだここかって思ったら脚が止まってしまったので仮眠しました。
佐田のバス停 15:15

けじめをつけて走るの止めて寝てました(笑)
30分寝て起きてからもだらだらと結局1時間横になってました。
仮眠して幾らか楽になって、坦々と三瓶まで。
激坂はないので漕いでさえいれば進む感じで。
三瓶山 17:07

TC5 ドッグカフェの看板 337.3km 17:31

間に合えば三瓶バーガー食べようかと思ってましたが、やっぱり間に合わなかったです。
このところ、三瓶バーガーに縁がない(笑)
去年はウェルネスのイートインでカップラーメン食べてましたが、閉店時間が早まってたようで、今年はもう閉まってました。
ローソンでカップラーメン食べてましたが、雨でないので良かったです。
ここもKAさんと(笑)
ローソン 雲南掛合店 19:36

1度54号線を三刀屋まで下って314号を上り直します。
昼の暑さはどこへやら、結構冷えて来てました。
おろちループで仮眠のつもりが、睡魔に負けて出雲三成駅で30分だけ仮眠しました。
中も開いてましたが扉に21:00までと書いてあり、いつ閉められるのかわからなかったので、なんとなく外で。
これが失敗で、起きたら震えが止まらないくらい体が冷えてしまってました(^_^;)
PC4はお腹も減ってないので、たしかカフェラテとプリンだけだったかな?
PC4 ファミマ奥出雲横田店 416.8km 23:22
今年は平和なおろちループを通過して西城までの下りに入りますが、1度冷えきってしまった体には辛かったです。
落合まで降りて自販機の缶コーヒーを。
奥の怪しい販売機コーナーが幾らか暖かかったので少し暖を取りました。
さらに下ってさらに冷えて、軽い低体温になってしまい、西城のセブンイレブンでTシャツとレインパンツを買いました。
東城の上りに差し掛かった時には予定よりかなり遅れてしまってるどころが、ゴールも危うい感じになってました。
気持ちも萎えてたのもありましたが、0時回って最終日に入ってるしと自分を説得しインナーローを解放しました(笑)
32tのありがたみを感じながら、特に苦労することもなく神石へ。
神石郵便局の仮門限6:00だったので、貯金は2時間切ってました。
TC6 神石郵便局 479.5km 4:12

吹屋の上りも32tで坦々と。
今回はどこも頑張ることなく、ほんと坦々と走ってました。
TC7 吹屋郵便局 529.5km 7:32

羽山渓が通行止めで今回は迂回ルート。
集中力が落ちてるところで荒れた道を走らなくて良いので楽ですが、岡山ブルベらしくなく、なんとなく物足りない感じも。
最後のPCはレッドブル飲んで気合いを入れました。
いつもはよく一緒になるKOさんは今回は応援に来ておられました。
PC5 ローソン成羽町店 547.3km 10:24〆 8:40

岡山名物のループ橋を越え、道の駅かようまでアップダウンの繰り返しですが、今回はペースはさておき、あんまり疲労はしてなかったです。
貯金は1時間しかなかったので、写真だけ撮ってリスタートしました。
朝方からほぼ同じタイミングで回ってるかたと、道は細くなりますが最後までこんな感じですと。
TC8 道の駅かよう 557.8km 11:48〆 10:29

農道のアップダウンも引き続き坦々と走りますが、途中で通行止めの看板が。
封鎖はされてなかったので、自転車は通れるかなとそのまま進みますが、最後の最後で道が無くなってました(^_^;)
今更引き返して迂回するのもなんだしで、自転車担いで道の脇の草むらを通りました。
その先を少しいくと工事が始まってて、黙って通してくれたのは、先に何人も通ってたからでしょうね(笑)
無事に足守まで帰って来て、貯金は1時間ほど。
暑くなってきてペースも上がらずでしたが、無事ゴールしました。
予定では35時間40分のゴールでしたが、大幅に遅れてゴールタイムは38時間38分でした。
かようで一緒だった方は、コンビニでトイレに行ってる間に先を越されてました。
ほどなくしてKAさんも到着でした。
途中で脱いだTシャツをオルトリーブにバンドで留めてましたが、ゴールまでしっかりと付いていました。
久し振りにフロントダブルでしたが、左手の腱鞘炎も痛みが出なかったので、ほぼ完治してる感じです(^.^)
ゴール ファミマ早島南店 12:36

3時間くらい寝たかったですが、時間に終われてトータルで1時間ほどの睡眠でした。
本番までにはもう少しフィジカルを強くしたいです(^_^;)
獲得標高は8000m超えてましたが、だらだら上ってるだけで、大ボスが三瓶山だけあって破壊力はそれほどでもなかったです。
なのになんでこんなに時間経ったんかな?
取り敢えず暑さのせいにしておきます(^^ゞ
終わってみれば疲労感はそれほどでもなく、同じルートをもう一周走れたかと言うと、走れたと思います。
そこは良かったかな。
日焼けが真っ赤になり火傷状態だったので、ゆるびの舍で温泉には入らず、ホテルに向かいました。
ゴールが遅かったので、ホテルに着いたらちょうど15時のチェックインの時間になってました。
ぬるめのシャワーを浴びてからすぐにベットで爆睡(笑)
3時間くらい寝てから、寿司でもと思いましたが、いつもの宮本むなしでリーズナブルに。
サイドメニュー追加してしっかりと食べました。
ご飯はおかわり自由です。

後日連絡があり、オリジナルの厚い方は日本には在庫なくて、今後入ってくることもなく入手不可とのことでした。
どうやら年式によって、厚いものが有るらしいです。
仕方ないので曲がらないことを祈って走ります。
今回、サイクルベースあさひ福山店さんの対応はとても良かったです。



