BRM408本番 | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

4/8はBRM408米子300kmでした。
二週連続の地元開催です。

安来のあらエッサ22時スタートです。
走行ave20くらいで、2時間余裕みて16時ゴールを目標に走ります。


昼間の天気予報が雨でなくなってたので、わりかしウェアは薄着でしたが…あやしい天気…

案の定、スタート直後から雨が降り始め、止まってウィンドブレーカーを着ました。その後も一向に止む気配がなく、亀嵩の手前でシューズカバーも追加してなんとかPC1ローソン出雲横田へ。


寒すぎたので、Tシャツ買って着ました。


ループ橋で1度暖まり、三井野原過ぎた後の下りはTシャツのおかげで何とかしのげました。

PC2ポプラ東城川東。

バナナがあったので2本買いました。
ここから次のPCまでは80kmです。

ぼちぼち夜が明け始めたところで、何とも言えない激坂が登場。
一番勾配がきついところは30tでやり過ごしました。

上りきって通過チェックの吹屋郵便局へ。

三船さんのブログの写真で見た景色がどこだがわかりました(笑)
しばし癒しの空間を堪能しました。

下りに差し掛かると、AJ岡山のお二人はパンクでストップされてました。
夜も明け、雨も上がった後でよかったです。

下り終えた後の平坦路でトイレを見つけたので、ついでにバナナをほうばりました。
その後コンビニがいくつかありましたが補給は十分だったのでスルーしました。

PC3ローソン吉備中央。

朝御飯はパスタを。
食べ始めたところでAJ岡山のお二人も到着。
その後もう1回パンクしていたとのことでした。
パンク2回で同じくらいのペースは流石ですね。

PC4まではお花見ライドなルートでした。
とは言え風が強くて花どころじゃなかったですが…
それでも勝川の桜に癒されてやる気も復活です。


雨でチェーンオイルが流れてうるさくなってきたので、ガソリンスタンドで潤滑油を借りてスプレーしたりしながら、PC4へ。
ドライ想定でチェーンオイルを薄塗りしてましたが、2度としません(笑)

PC4セブンイレブン久世草加部

コンビニを出るとちょうどAJ岡山のお二人も到着。

お休み区間は終了、ここから蒜山に向けてひたすら上ります。
上ってる途中で暑くなって、色々脱いでましたが、蒜山の手前からまた極寒でした。
下りに入る前に着直しておきました。


PC5ローソン蒜山インター

何となく甘いものが欲しくて、あんパンを食べました。
後はあらエッサまで45km程。

10km程上りをこなしてから、国道に出るとひたすら向風でした(~_~)

溝口から鬼の坂を上っていると大山が最高に美しかったので、止まってぱちりと。

写ってませんでした(笑)

望遠駆使してこんな感じです(^.^)

SX620HSは結構望遠してもぶれなくて良いです。

走りなれた1号線ですが、向風と格闘しながらあらエッサまで。
最後の最後まで楽が出来ませんでしたが、無事ゴールしました。

ゴールチェックには鉄分豊富な小松菜を買いました(^.^)

BRM902岩国の時と同様なコクピットです。
フロントバックがつけれるように少し変えたいかな?


予定よりも1時間半早くゴールしました。


乗れてない割りには、そこそこ走れたたかなって感じですが、相変わらず平均心拍が10ぐらい高くてサイクルイベント並です(^_^;)
BRM512までにベースを上げていきたいところですが…