このところモチベーションが落ちていたので、体重は増えまくりの69kgになってました。
1週間前から焦り始め、当日の朝は何とか67.7kgに。
前夜遅くに準備を始めたら、タイヤがやばそうだったので、交換したりしてたら寝たのが3時半くらいでした。
会場入りして受付を済ますと、ちょうどオッキーさんが自走でやって来られました。

GF伯耆以来だったので、あれこれ話をしました。
ローラーは持って行かなかったので、昨年のスタート地点の名和スポーツ公園までアップします。
出雲からはTさんとSさんが参加です。

先ずは集合場所にて開会式とブリーフィング。

それから約5km先にある海抜0mのスタート地点まで移動します。
写真はないですが、防波堤を越えてくる程の白波が正に日本海という感じでした。
信号に引っ掛かって先頭引いてたので、ちょうど良いアップになりました。

ミドルクラスでエントリーしてましたが、出雲組は3人揃ってスタートしました。

写真はYさんより
Yさんは新規に立ち上がったチームの応援です。
真っ赤なジャージは速そうですね~
ってマジ速かったですけど…
クリート嵌めるのに一瞬てこずった隙に二人に遅れますが、さらに被されて4番目。
スタートから300mは追い越し禁止でしたが、被せた人がまさかの中切というかマイペース(^_^;)
今年は絶好のコースコンディションでした。
夏ウェアでも暑くてチャック開けるほど。
大山はぼちぼち色づいて来てました。

心拍170~175bpmで85rpm辺りを狙って走ります。
34-28tのギャを行かして回転維持。
Yさんに所々で応援してもらってやる気は充分です。

旧ツールド大山のコースに入るところで35分くらいでした。
1時間切りギリギリのところです。
所々にある平地と下りはアウターで踏み倒します。
気分だけはね(笑)
試走でもありましたが、工事の信号機にも引っ掛かりました(笑)
信号待ちの先頭でちょうどTさんも引っ掛かっていたので追い掛けます。
緩斜面で詰めますが、ちょっと勾配増すと離れる展開を繰り返します。
最後まで差は詰まらずゴールしました。
まぁ、そもそもが信号待ちの綾ですけどね(^^ゞ

悪あがきで意味なく最後まで踏む。
ゴール後ゼッケンを外して貰ってる時に慌ててガーミン止めました。
17.86km 59:58 17.9/46.3km/h
173/182bpm 88/115rpm 255w
獲得標高863m
ゴール後の記念撮影です。

手元計測では目標の1時間切れましたが、公式記録では1時間オーバーしてました。
信号待ちの分ですね(T_T)

公式記録 1:00:11
体重があと1kg軽ければ、信号関係なく1時間切れてましたね。
夜は職場の若者の結婚披露パーリーでした。

幸せを分けてもらいました。
翌日は大殿筋が筋肉痛でした。
狙った走りが出来てるようです。
ハロウィンに向けてぼちぼち気分を高めてます。
