PRO ミニポンプ | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

今夜は雨が持ちそうだったので、定時で仕事上がって2時間走へ。

携帯も心拍計も忘れてましたべーっだ!

テンポで宍道湖一周、60km ave29.9。
その後急激に失速して、67.6km 2:18 ave29.3。
乗れてないのでしたかないです…

夜走るときはヘルメットにもテールライト付けてます。




さてとこれから本題です。

真冬にパンクするとボンベではせいぜい6気圧位しか入りません。
仕方なくホンプで足しますが、寒い中小さいやつでしこしこ入れるのも嫌なので、ちょっとだけサイズを上げました。

PRO ミニポンプ コンパクト テレスコピック

選んだ理由は安いから(笑)
使えなくてもダメージは1300円程。
関係ないですが、片付けしたらQUOカードが何枚か出てきたので、コンビニで使ってみました。

VeloPackには入らないので、落下防止のクリップ付けて、ジャージのポケットに入れます。




ライド中はパンクに遇わずに済んだので、帰ってからテスト。
6気圧から8気圧へのポンピング回数をチェックしました。

先ずはトピークのマイクロロケットブラスターAL

6気圧から
50回で6.6
100回で7.3
150回で8.0

続いて、PROのミニポンプコンパクトテレスコピック

6気圧から
50回で6.8
…再度セット時にエア漏れしてしまいました。
延長ホース使えば良かったかな?
おそらく途中で外さなければ若干ポンプ回数は少ないと思いますが、ポンプの径が大きいせいか、よけい力が要ります。

結論的には使いません(笑)

ゼロから6気圧位までならPROの方が良いのかも知れませんが、ボンベを使うのが前提での8気圧ならトピークの勝ちです。
セット時のエア漏れも有りませんね。

PROのはミニベロ用にしますパー

ふと思いましたが、カイロでボンベを暖めたら圧が上がらないかな?




日曜は献血に行って、メール会員限定グッズをゲットしました。

付箋メモです。


あと冬用に生姜入り紅茶を

西製茶所の紅茶です。