CP4断魚渓の昼食はOさんと食べました。
メニューはおにぎり2個と味噌汁のみ。
なんかショボくなった感じです。
140の方々は味噌汁も無くなってたとのことでした。
今年はどうもパンク続出していたようで、kuroちゃんの友達がパンクして止まっていたのは気付きましたが、diosaさんのチームメイトのT田さんもkyaruさんのblogによるとパンクしていたのかな?
ちょっと長めの休憩を取って出発します。
下り途中のトンネルの前が工場中で、ルート?の渋滞発生。
結局工事中のトンネルが正解でした。
ほんとはブリーフィングで説明あったかも知れませんが…
ちゃんと聞いとかないといけませんね

下り後の交差点が片側しか横断歩道がなくて、渡り方を悩むレイアウトです。
早る気持ちは分かるけど、車の気持ちも考えないと…
ちょうどいつものメンバーが揃って盛り上る感じに。
出たがりのkyaruさんは予想通りに楽しませてくれます。
いつの間にかkuroちゃん達と自分の3人になり、八色石の緩斜面で前を引いてるつもりがふと振り返ると1人になってました。
ほんと斜度に反比例してペースが増します

黒い人から12%2kがあると聞いてたので覚悟してましたが、鵜峠に比べたら全然平でした。
やる気になったくらいで頂上来ました。
鵜峠って景色もあんまり見えないし、斜度以上にきつく感じるんですよね。
CP5で黒い人に再会。
ちょっと腹が空いたのでドーナツ食べましたが、油が胃に来ました

自販も売り切れで、疲労も無いので(と思ってました)休憩は短めで出ました。

少し先で自販に群がる人溜まりを見つけたので便乗しました。
道に戻ったらすぐに右折せよと…
気持ちは下りなのに道は上ってるみたいな…
ここは気持ち的にしんどかったです

一山越えた後は粕淵まで恒例の平地TT開始です。
前半の江の川の川沿いはなんともいい景色で、踏まずに景色を堪能しました。
川の東側に渡ってからペースを上げました。
中程で3人組に張り付かれ、暫く引きますが途中からローテしてくれます。
バックパック背負った緩い感じの人がむちゃくちゃ強くて、回れなくなり途中で千切れました

西側に渡ってからは、脚に来てたのでポタリングモードに…
それでも粕淵の門限は余裕がありました


かなり胃もたれ気味で、エイドの巻き寿司は食べる気にならずスルーしました

シューズを脱いで休んでましたが、遊の悪い人と「もうつりそうですよ」とか話してたら、シューズを履いて立ち上がった瞬間にほんとにつりました

じっとしてるより脚を回した方がいいと思って、三瓶を目指しますが、上りに入ってまたつってしまいました

自販機を見つけて体が求めたのは麦茶でした。
冷たさが体に染み渡りました。

少し休んで出発します。
三瓶は一昨年と同じルートなので、気持ち的に楽でした。
ペースは緩めながら温泉までは順調に上りましたが、環状道路に入って再びつりました

後はだましだまし走ってなんとか三瓶に到着しました。

プリンをと思ったら今年はチョコバナナアイスでした。
暑かったのでちょうど良かったです。
日焼けの対策を全くしてなかったので、既に鼻の先とか痛い感じでした。
途中の温度表示は29℃になってました。
三瓶バーガーな気分では無かったので、補水してゴールを目指します。
1人旅は退屈なので、ガーミンに取り込んでいた公式マップの120%と競争してましたが、三瓶の上りが緩すぎて3分のビハインドになってました。
下り区間での逆転を狙いますが、三瓶ダム辺りで確認したときにはあっさり逆転してました。
平地に戻りペースを落としてウイニングランに。
無事ゴールすると、140を選択していたikuさんとサポート役のほーちきさん、140から三瓶に上っていたdiosaさんともっち~がゴールしてました。

この写真を撮ったのが16:51でした。
みんなで記念撮影

一応1人でも

スチール仮想ノーマルクランクで完走

今年のテーマは達成しました。
脚がつってて言うのもなんですが、スチールはやっぱり体に優しかったです。
来年は最速機材で参加します。
ギャも石見は39-28t(もしくは34-25t)あたりが速いし楽しいと思います。
全体の7割方は1人旅でしたが、それもほぼ予定通りな感じでした。
195km 移動7:54 経過9:52 Av24.7 151bpm 198w
経過時間はスタート前とゴール後のタイムラグがあるので、実際は9:30くらいかと?
腰に痛みは出てましたが、歩けないような感じでは無かったので、帰って夜の部が始まる前に温泉に浸かっておきました。
腕の日焼けが痛くて、万歳して浸かる変な人になってましたが何か…

そして夜の部の終宴とともに今年の石見も幕を閉じました。

ゴール後のポケットの中です。

ポンプは財布と一緒にポケットに入れてました。
補給食は余りましたね。
ドリンクは後半は麦茶がいいとメモしておきます。
あと、日焼け対策は考えておかないと…
そして完走のご褒美にVANSです。

セール品じゃないのを買うのは何年ぶりかな?