TNI インフレーターとか | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

アルマイトにやられました。
衝動買いしてしまいました。

TNI CO2インフレーター

右のやつ、1回も使ったことないのに…

いつもは一番小さいタイプを使ってます。


今年の石見は揺るライドなので、ポンプも持って行きます。

このトピークSサイズはプロペルには使えないので、久し振りの出番です。


腰痛があるので念のため医者に行きましたが、足先まで軽い痺れがあり状態は良くないです。
ストレスから来る疾患もあって、DNSが妥当な状況ですが、エントリフィがもったいないのでスタートしてから考えます。


ここへ来て石見はドライコンディションの予報アップ


ですが、腰に優しいスチールで参加します。
34-28tで揺るく行きますべーっだ!

プロペルのハンドル高さはスチールが基準になってます。
XSじゃないと、同じ高さにならないです。
スチールが気持ち良いのはポジションも出てるってところもあります。
プロペルは、スチールより5mm前乗りになってます。
ブラケットの違いや、たわみの違いもあるからか、全く同じが良いわけでも無いようです。

SサイズのTCRは結局最後までポジションが決まらなかったですね。