メンバーは、ほーちきさん、ikuさん、Kさん、Fさん、Tさん、Hさん。
よく話に出てくる悪い人が誰だかわかりました

神立橋から木次のファミマまでは土手の平坦ルートで。
木次から国道312経由で王貫峠まで。

さくらおろち湖の道の駅でだんらん。
Hさんは木次のファミマでお別れでした。


一人逃げして県境タッチしました。

先着は折り返しのムスタング方式で下り入りますが、なかなか誰にも遇わない

みんな途中で休憩していたとか…
先走り過ぎました

石見に向けてシミュレーション中のほーちき&ikuコンビに合流して、2度目の県境タッチへ。
トイレタイムに寄り道。

いわゆる量産型のたたらばですね。
出雲地方はかつて鉄の産地でもありました。
その流れがあってか、島根には大御所日立金属の鋼屋と、沢山の鋳物屋があります。
こんどたたらばを巡るライドでもしようかな

2度目の県境タッチは流石に脚に来ました。
石見はやっぱり28tつけて行こうかな

悪い人(←すんません)の話では、石見の前半の上りは8%が5kmとか

25tでも上れるだろうけど、その後の下りとか平坦とかで、脚がなくなってたら面白くないし…
帰りは、ポタリングな感じて脚を休めました。

白い建物は小さな水力発電所です。
自然と人の共存

163km 移動6:52 経過10:31 AV23.7km/
139bpm 167w
獲得標高1,411m
タッチ&リバースだったので、思いの外距離が伸びてました

連休中の記録は、
753km 31:34 獲得標高6,911m 消費カロリー15,733C
こんだけカロリー消費したので、さぞかし落ちているはず…
なんですが…
体重は70.0kg

摂取が消費を上回っている悪い例です

石見には無理なんで、ツールド大山までに痩せないと…

アメブロアプリ、ブログアップ出来なくなっていて、しばらくWebで書いてましたが、更新されたので使ってみたけどやっぱり落ちます。
無事アップ出来るかな
