
ついでにグローブも

通勤用にとただの長指と冬用のCHILL。
chillだけに…(^_^;)
スマートフォン対応なので試してみるも反応しない

もしやと思い、少し手を濡らしてみたら反応しました

心拍計とおんなじですね。
汗をかいてればいいけど、寒すぎて手が乾燥してると使えないかもです

眺めてたら触りたくなったので

ささっと寸法取りしました。
トップ長は20mm短くなっていますが、BBより後ろは合わせてしまうのと、ヘッドチューブが15mm短いので、結局のところサドル-ハンドル間は5mm短くなっただけでした。
後日計算してみて理屈通りか確認します。
ISPの切断量も120mmまでなので、TCRよりワンサイズ小さくして正解でした。
ついでにコラムだけカットしてしまうことにしました。
我流ですが

マスキングテープでマーキングします。

テープの位置でガイドをセット。

ホームセンターレベルのDIY
カーボンソーは持ってませんが、金ノコでも時間かければ切れないことは無いですね(^^ゞ

インナーレースの当たり面にカエリが残っていたのでヤスリで落としておきました。
まぁ、大丈夫なんだろうけど気になる性分です。
ステムの長さは、このままで行くか、10mm延ばすかは乗ってみてから決めることにします。
取り敢えず手持ちのもので足りそうです。

コラムは全カットする勇気が無いので、20mm残しときました。
アンカーは再調整不可の軽量接着タイプとノーマルタイプの両方入ってましたが、勿論ノーマルタイプを使いました

プロペルはISPカット用のソーガイドが付いてこないので、ここだけはショップにお願いします。
TCRのISPはソーガイドが付いているとのことでした。
今日はここまでです。