ヒルクライムin大山2013 リベンジ篇 | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

先週のヒル大は、一番厳しいところをアウターで上る大失態叫び


TCR最後のイベントに若干の悔いを残しました。

やっぱりこのままでは終われないってことで、リベンジして来ました。


写真はゴール後ですが…


今回はローラーは持っていかず、実走でアップしましたが、気温が低くて暖まらず…
ローラーっていいですねひらめき電球

時間かけても意味ないと判断して、さっさとスタートしました。


1人でペースを上げるのはなかなかですが、1人逃げだと思い込んで踏み込みました。


一番心配だったのは、そうですゴルフ場に向かう路面のアスファルト…

下の方は舗装済みで「いいかも」と思いましたが、ちょっとだけで、警備員立ってるし叫び

止めんじゃねぇ!ってオーラを放ってたら、車から遅れてましたが通してくれました。

明らかに笑いながら「自転車行きます」って、こっちはかなりマジだって~のむっ


右側を走らされたので路側帯のエスケープは使えず…
その代わり一車線貸し切りでしたべーっだ!

車が3台待ってましたが、目を合わせるのが怖いので、前を向いたまま軽く手をあげ御礼をしておきました。


今回はちゃんとインナーで上りました音譜
アウター固定はほぼダンシングでしたが、インナーだとほぼシッティングですねニコニコ


ゴルフ場を越えた辺りから、脚に違和感が…
案の定、ミルクの里の二つ前のコーナー抜けたところで右足が攣りました叫び


TCRとの2年間の締めくくりを脚が攣ったくらいで諦める何てあり得ねぇビックリマーク
気合いで踏み続けます。

が…
左足も…
満身創痍ってやつ…

なんかカクカクのペダリングになってましたショック!

サドルのほんの先っぽに座って、踵を下げて耐えしのぎました。


ゴールに向かっての下りはもう踏めず、惰性でゴールまで。
先週の疲労が取れてなかったですべーっだ!


それでもタイムは、51:11アップ

本番より1:42の短縮でしたニコニコ


51:11 17.1km/h 80rpm 174bpm 257W


ゴール後は先週もらった割引券を持って桝水へ。
ソフトを食べようと思いましたが、寒くてやめましたガーン




ホットの缶コーヒーを飲んで暖まってから大山寺の方へ。


TCRは斜め後ろからが一番格好いい。


大山寺橋で写真撮ろうと景色見ながらふらふらっとしていたら、溝にはまって落車寸前に叫び

橋の欄干に寄りかかり回避しましたが危なかったショック!
油断禁物ですねひらめき電球

今日は登山者も多くて恥ずかしかったですあせるあせる





下山してから、シャトーおだかの農園レストランで奥さんらと合流してお昼を食べました。



ほんとは奥さんと2人の予定でしたが、奥さんの母親と妹も行きたいって話になって、バラバラで大山入りしてました。

自転車積んで4人は無理。
こういう時はワンボックスいいなぁって思います。


最近は、タイヤ外さなくても積める奥さんの車がお気に入り。

でも、15を手放す気にはなれません。


食事後は、みんなでmont-bellに行きました。
娘たちがたかるついでに、自分の分まで払ってもらっちゃいました。



ほんとは紐だけ買うつもりだったんですがニコニコ




Android携帯からの投稿