苺~冬支度 | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

苺のタイヤをスタッドレスに交換。
タイヤ換えるだけだと楽なんだけど・・・

ちなみにスタッドレスは15インチです。
苺のブレーキはしょぼいので入っちゃうんです。
 ノーマルローター最高
 岡国でのフェードは愛嬌

しかも幅は、たったの195。
FRはお約束のチェーン掛けもフェンダー余裕です。

さてさて作業に取り掛かるも・・・
案の定・・・リヤアッパーアーム固着・・・

なんだかんだで手間取って
今日は自転車には乗れず・・・
でも、いい筋トレになりました。


フロント
 キャンバー  左右共
          2°(5) → 1°(-4)
 車高         25 → 35
 スペーサー       15 → 5
 パッド残     左 1mm  右2mm 
           ローター割れ,偏摩耗あり
リヤ       
 キャンバー  左  2°→ 1°(1回転戻し、ねじ出代11.5)
          右  2°→ 1°(2回転戻し、ねじ出代10.5)
 車高         45 → 55
 スペーサー       10 → 0
 パッド残     左 4mm  4mm
           ローター異常摩耗

春にすること  フロント ローター,パッド交換,ロングボルト化
          リヤ   ローター,パッド交換
          リヤキャンバーの差異調査
          リヤアッパーアームねじ修正
          燃料フィルター交換
          前後ピロアッパーOH
          ドアロックアクチュエーター点検
          エアダクト側エアホース交換


写真は

フロントのワイドトレッドスペーサーを外すときとか
工具をさして固着したボルトを外すとか
フェンダーの修正とか
MTBのハンドル修正とかにも

ただの鉄の棒ではありません。
’85RG400ガンマのインナーチューブ。
もう25年の付き合いです。
彼もこんな余生を迎えるとは予想もしていなかったことでしょう・・・