Selamat pagi
今日もこちらは雨で~す
ギターに触り始めて2週間ちょっとのBOLEHですが
人間不思議なもので、左手の指先が固くなってきて
気がつけば弦を押さえても痛くなくなりました
この前ギターコードマスターへの道 っていうページ見て
基本のコードは、
5弦の左端(ナット)のとこにルートがあるAコード
6弦の左端のとこにルートがあるEコード
で、
相対的にずらしていくとコードが変わっていくことが
わかりました
それがこちら
・・・・ってことは、
人差し指で左側のフレットをばっと押さえるのが基本のコード
ってことなんですね
AとかEとかは、左端の音がナットんとこになってて
がばっと押さえなくてすむだけなのね・・・
そこでちょっと血の気がなくなったBOLEHですが・・・
待てよ
の押さえ方も、ずらしていくとコードが変わっていくんだよね
CとかGとかは、ずらしていくと人差し指がばっとなタイプだけど
Dみたいな4本の弦で鳴らすコードをずらすのは楽そうだ
って見ていったら
ただのメジャーコードは、
ぜんぶこの5つのどれかの押さえ方で載ってることが分かった~
いろんなコードを見てて
同じコードでもこんなに押さえ方がいっぱいあるんだぁ
って思ってたけど、
たくさん覚える必要はなさそう
minor(マイナー)とか7(セブンス)とか、他にもいろいろあるけど
5つの押さえ方が相対的に変化するだけだよね、きっと