そういう事だったんですね、追記あり | 月は東に日は西に

月は東に日は西に

タイトルの元ネタは少女漫画からです、わかる人いるかな?
投稿後、加筆修正が多々ありますのでご注意を
ブログの内容の著作権は放棄していません

co先日投稿した記事


ですがある配信者さんが『失言だったと思う』とのコメントをポロッと話しています

第三者の視点からしても不味かった発言なんでしょう


でこの発言の大元となった配信を見ました(今回はリンクは貼りませんので)

まとめると


推しに現実を突きつけるようなコメントをしてはいけない。リスナーはテキストだから


おそらく

『友達じゃないんだよ、話すにもラインがあるでしょ?それを越えないように』

という意図なのでしょう、その中でラインがある事を分からせる為に『テキスト』という言葉を使ったのだと思います

元々毒舌を話す方なのですがそれでもかなりアウトな発言でした。そこで済んでおけば問題にならなかったのですが、あえてポストした事が事態を大きくしました(このポストが炎上したと認識していなかったらしく対応遅くなった原因でした)

これは演者が言っていい言葉ではなかったと思います

『俺たちゃ人として見られて無いのか?』

と取られてもおかしくない言動でしたから


前にも書きましたが

『そんなつもりはない』

と言うかもしれませんが最初にそう思われたらアウトなんです。言い訳しても遅いんです。ご自身も注意してたと思うですがちょっと甘かったかな。特にポストしたのがね。あれずっと残りますから



追記

この投稿1時間前にご本人からポストがあり、内容は自己解釈による反省みたいな文章でした。これだと『何様やねん』と取られます

推しだからこそ厳しく書きますが、謝罪して話を終わらせるべきです

『こういう意図で話した言葉でした。不快に思われた方には大変申し訳ありませんでした』とか。不快に思った人はいましたからね


クレーム処理の基本かな

なお本人が意地になって反論なりお気持ちをすると余計に燃えますので




追記その2

夜に配信にてお話しがありました、アーカイブはメン限となってます

要約すると

炎上しているとは思わなかった

嫌な思いをした人には申し訳なかった。また関係者にも迷惑をかけてしまい申し訳なかった

ただこの内容については謝罪しない。


追記で書いた通りの謝罪でした

自分の意見を曲げずに謝罪する最適解かな

あとこの配信の中でも言葉の選択があまり良くない印象でしたね。棘のある言葉の選択が多かったです。毒舌というよりは状況において言葉の選択が出来ていないという印象で、いつも毒舌という形で自分の言葉を話す弊害なのかなと思えました


ご自身の発言力の過小評価と配信の慣れが今回の原因だったと思います、そしてポストした事が炎上が拡大した要因でした


この配信のアーカイブはメン限に移りました。よってこの話は終わりです。あとは読まれた方の判断になりますね



なお『かなえ先生はどうなの?』と言われるかもしれませんが、あの方は炎上覚悟で話しています。そしてポストなどでは呟きません。見た方への感情コントロールが秀逸なんですよね