東進ハイスクール 2 | 家庭学習から通塾 中学受験(2024)に中高一貫校に入学しました

家庭学習から通塾 中学受験(2024)に中高一貫校に入学しました

コロナの流行に伴いテレワーク、子供の休校時に一緒に勉強を始めて、父親はその勢いで勝手に中学受験させようと決意。

4年で進学くらぶを始め、家庭学習に限界を感じ、5年から通塾しました

中高一貫校の生活と私の趣味のお話です。。

東進の2回目の無料体験に行きました。1回目が終わった後に、散々ゲームしてるんで宿題を出して欲しいと伝えました。中学受験の勉強とは雲泥の差を感じます。中学受験では毎回、簡単な問題からどんどん難しい問題になって苦労しました。そして、また次の週がすぐにやってきての繰り返しの自転車操業で大変でした。


中学数学ではそれがないびっくりまぁ、今だけかもしれませんが、


家でやってる体系数学問題集の代数・幾何1はあと5日ほどで終わります。まぁ標準問題しかやってませんが、特段、大変そうには思えません。皆さんも実感するのではないかと思います。


2回目の無料体験は迎えに行って、相談をしました。中学の数学は中学受験の算数みたいな難しさはないのか?本当に宿題はないのか?と言う点です。


返答としては、徐々に難しくなって、6割は解けて4割は考える問題になっていきますが、内容は体系数学と同じレベルです。今受けてる授業の内容は中高一貫校のハイレベルコースで難関校の生徒達がやるレベルですと言われました。この上にハイステージコースもあるんですが、それは灘・開成レベルで1年半で中学数学が終わるのがありますって言われました。


難しくは無いと言っても始めたばかりで、先の見通しもよくつかないので、今のコースで基本的な事項を良く理解した方が良いかな?とは思いました。数学1は一通り問題を見ましたが、中学受験でほぼほぼ習った内容なんです。面倒くさい文章問題もないし、複雑な図形もないですし。


パンフレットには課題が30分程度と記載されていて、映像授業でやるそうです。しかし、あまりおすすめしませんと言われました。代わりに体系数学を渡されましたが、数学1の問題集がもう少しで終わるので断りました。


とりあえず、塾で習った項目の復習として体系数学問題集をもう一周して定着させた方が良いでしょうと言う事になりました。


無料体験なんですが、2回分が無料だと思ったら2講座6回分が無料でした。まぁ、週1の体験をしたら1ヶ月ちょっと分になりますよね。入学金は今月の契約で無料になるので、今月中にお願いします。残りはとりあえず、6回分受けてからで構わないそうです。


これも大手中学受験塾ではあり得ない無料体験で、カルチャーショックを受けました。


私的には、もう通う気満々なので、すぐに契約で全然構わないのですが、、、やるのはぴーちゃんですがね。レールだけ引いてあとは自分で勝手にやって欲しいです。


鉄に行ったら中学受験みたいなカリキュラムでヒーヒー言わされると聞いてますが、カリキュラムも内容も違うんですかね?なんか温度差を感じます。