機能性表示食品で健康障害 | しかまち心療内科のブログ

しかまち心療内科のブログ

精神科の記事は一応専門として書いていますが、政治経済は素人ですので趣味で書いています。

2024.7.9

小林製薬は報告が来ていた死亡者について厚労省に報告していなかった。これらは腎障害でなく他の疾病によるもの。

小林製薬は製薬メーカーでないのに製薬という名前を付けているのは違反だと思う。現行法でセーフなのかもしれないが。医薬品を取り扱っているように思えてしまう。

コロナの時もそうだったけど、特に高齢者は死ぬものである。最後は肺炎やら何やらで死んでいく。体が弱っているから些細な要因でなくなる。コロナワクチン接種後の死亡もあったんだろうと思うが、老衰なのかワクチンのせいなのかわかりにくい。紅麹を食べた人でも死ぬ人はいるだろう。紅麹のせいなのかどうかはわかりにくい。ただ、報告はしないといけないだろう。この会社のずさんさがうかがえる。特定機能性食品は危ない。国はこのお墨付きを早期に無くすべきだ。

 

 

2024.7.1

日本腎臓学会が30日の学会で報告。治療を続けた約100人の中で8割の人の腎臓機能が回復していないことを報告した。

 

腎臓は一部でも動いていればある程度の働きを見せる。数字で異常が出るからには広範囲にやられているんだと思う。有効性、有毒性をまともに調べていない(特定機能性)食品に国はお墨付きを与えるべきでないと思う。

 

 

2024,5,30読売新聞

厚労省の改革案では健康被害を把握した場合報告を怠れば営業停止にする、と。

 

甘い、ぬるい。今回のケースで分かったように機能性表示食品は安全性と有効性が不確かなものだ。なんのためにこれを販売する必要があるのか。一般の人は食品や漢方薬の方が体に害がないんだろうと考える傾向がある。それは単に調べてないからで、細かく見ていけば健康被害はあるだろう。効果を求めるなら医薬品の方が安全だと思う。

 

2024.4.9

機能性表示食品には記憶力の低下を止めるものもあった。医薬品で、莫大な金をかけ研究が進められており、それでも効果があるのかないのか賛否が分かれているのに。いい加減な試験して結果出したとしか思えない。誇大広告だ。これは罪だろう。詐欺だと思う。

 

2024.4.6長崎新聞

日本腎臓学会の報告によるとほぼ全員がサプリ成分が腎臓に集積し尿細管が傷つき腎障害を起こすファンコニー症候群が起こっていたことが分かった。

やはり多量に摂取したことによる副作用だった。からだにいいからとやたら取るものではない。厚労省、消費者庁は機能性表示食品なんてわけのわからないお墨付きを出していたことを深く反省してほしい。役所に責任は無いということになっているらしいが、そんなの市民からしたらわかったものではない。お墨付きを無責任に出していた罪がある。製薬会社の不正事件より被害者が多い。製薬会社を指導して薬が不足した結果患者さんの健康被害を出している。もう少し国民を見てほしい。

 

2024.4.2

東京工科大学今井名誉教授

プベルル酸は毒性が強いと言い切るのは難しい。ふぐ毒の1万分の一程度。厚労省はマラリアに感染している5匹のラットに投与したところ4匹が死亡したことをもって強毒性と言っているが健康なラットで実験しないと意味がない。(厚労省の職員は実験研究的なものの見方が苦手。初めから自分たちはできないと思って取り組んだほうが良い)コレステロールを下げる主成分であるモナコリンも大量に摂取すると危険性がある。2種の物質による相互作用なども考慮すると無数の組み合わせができる。原因の同定には時間がかかるだろう。

今回のことで疑われるのは体にいいだろうということで大量に摂取することで起こる副作用でしょうか。サプリはこの可能性がある。過ぎたるは及ばざるがごとし。紅麹は発酵させて増やすようなので、他のばい菌、カビが混ざっていればそれらも多量に増やしてしまう。

 

2024.3.31

プベルル菌は青カビが混入して生産された可能性がある。しかしプベルル菌には毒性はあるものの腎障害の報告はない。プベルル菌が犯人かどうかはまだはっきりしない。

 

2024.3.30

紅麹菌が産出する毒素はシトルリン。今回のケースでは検出されなかった。見つかったのは青カビが産生するプベルル酸。

小林製薬は製薬と名乗りながら薬を作っているわけではない。この社名は誇大広告になるのでは。効果が高い、安全性があるという先入観を持たせる。

機能性表示食品を持つ会社に官僚は天下りしていないかどうかぜひ知りたい。

天然成分は安全、漢方は安心というのは根拠がない。医薬品同様副作用が出る可能性があるのは考えておくべき。調べてないから副作用がわかってないだけ。

 

2024.3.29

死亡4人に。紅麴菌は一部毒性のある株がある。小林製薬は毒性が出ないタイプの株で製品を作っていた。

これは危ないと思う。毒性のものが混ざるかもしれないという前提で作らないと。遺伝子タイプは変位するかもしれないし。機能性表示食品は廃止すべき。始めた役人が悪い。

 

 

2024.3.27

入院80人に。一人死亡。サプリは常時摂取するため健康被害ができやすい、とも。

機能性表示食品なるものは廃止すべき。健康サプリは個人の判断、責任で使用すべき。政府は確認をせず責任も取らないなら妙なお墨付きは与えるべきではない。そもそも何の目的で健康の表示を許したのか。

 

 

2024.3.26

小林製薬が発売した紅麹コレステヘルプを使用した人で腎障害が多数発症した可能性があることが発表された。26人が要入院で一時透析を必要とされた人もいた。

 

トクホは結構うるさく、開発に数千万かかるらしい。機能性表示食品は有効性、安全性を示した資料も持っていけばそれで表示可能になるらしい。適当。それで薬理作用があるかのようにうたうことができる。役所がこんなことに手を出す必要はないだろう。明らかに薬理作用があるなら医薬品だ。これじゃ事故も起きるだろう。廃止すべき。医薬品にはやたらうるさくて、いまだに薬が流通しない事態を引き起こしたのに、こっちはいい加減。厚労省が始めて今は消費者庁らしい。流通後の効果、副作用は見たほうがいいだろう。効果なし、副作用が多いということなら中止にしないと。野放しはいけない。

機能性表示食品は問題があっても国はそれには関与しないらしい。利用者の自己責任。何の意図があってこれをやるのか不思議。根拠は乏しいのに効果をうたうのは薬事法違反にならないか?国は簡単にお墨付きを与えるべきじゃない。