受講者さまからのご相談・お悩み 「思っていることが伝わらない」 | 自分らしい人生・働き方をプロデュース/深澤 志保美

自分らしい人生・働き方をプロデュース/深澤 志保美

もっと好きなこと、好きなものを手に入れて毎日を楽しく豊かに過ごしたいと思う方に届きますように―

自分らしい人生を自分でプロデュースするー。

ライフプロデュースサロン
「salon fascination(ファスティネイション)」

代表 深澤志保美 です。

 

>サロンメニュー

ファスティネイション

 

>公式インスタグラム

ShihomiのInstagram_日常も交えて更新しています♡

 

現在、全メニューをモニター価格で受付中!

※2022年5月まで

 

>公式LINE@

ぜひお気軽にご登録いただけるとうれしいですクローバー

@751oxgri

(最新情報や割引特典などもご用意しています^^)

 


 

 

個人コンサルを受けていただいたお客様から、

 

「上司に業務報告をするとき、

なにが言いたいのか分からない、

と言われてしまいわたしの言いたいことが

伝わらないんです。」

 

と、ご相談をいただきました。

 

いろいろと説明していると、

けっきょくなにが言いたかったんだっけ?と

自分自身も分からなくなってしまって、

伝えたいことはたくさんあるのだけど

パッと言葉の順序を組み立てられない。

急いでいるときほど焦ってしまって、

パニックに陥ってしまうのをなんとかしたい…、と。

 

うんうん、よく分かります!

わたしもたまにあるあるアセアセ

 

でもそんなときに役立つことが2つあります^^

 

①結論から伝えること。

 

今回で言えば、

何のための報告なのかということです。

 

その業務が、

・うまく進まないから相談したい、のか

途中まで終了した、のか

全部終わって終了した、のか

まったく進んでいない、のか

 

など、自分が言いたいことの結論からまず伝えてしまうんです。

 

そのあとに、補足説明をする(理由付け)。

 

そうすると、お相手にはもう伝えたい結論が先に入っているので、

説明の中の要点を勝手にまとめてくれるんですキラキラ

 

そしてもうひとつ、

 

②5W1Hを使う

 

ビジネスなんかではよく耳にすると思いますが、

普段の日常会話でもすごく大事^^

 

 

・When / いつ

・Where / どこで

・Who / だれが

・What / なにを

・Why / なぜ

・How / どのように

 

文章の中にこの6つの要素を足すだけで、

ぐんと伝わりやすくなります♡

 

これで組み立てる癖をつけてみると大きく変わるんじゃないかな、

とアドバイスさせていただきました^^

 

他にもお相手の状況確認や、

(忙しいときに長い話しをされると嫌ですよね)

自身の表情や話す速度など、

気にかけることはいくつか上差し

 

もう少し落とし込んだ内容をお伝えしているのが

話し方・聞き方1day講座です♡

 

気になる方はお気軽にお問い合わせください^^

いまならモニター価格で

90分 9,800円(税込)→7,800円(税込)でお受けいただけます。

 

下三角話し方・聞き方1dayセミナー

 

詳細はこちらの画像をクリック↑

 


 

お問い合わせ・ご質問はこちらよりお願いいたします。